TOP
過去ログ

最新の四方山話
★★★★ 遊馬製作所/SCOPE LIFE 四方山話 ログのようなもの ★★★★


2008.12.31 夕方の月、惑星が本当に綺麗で、多くの人が夕空に見入ったのではないでしょうか。昔は、こんな夕景がよくあった気がするのですが、最近はめっきり少なくなりました。世界的な経済不況、環境問題、労働時間短縮の余剰時間発生などの要因で、来年はもっと皆さんが自然に対する興味を持って、「幸せ度数」を増やしていただけると嬉しいな、と願っています。今年もたくさんの方のご愛読、ご愛顧をいただきました。まだまだ、至らぬ弊社ではございますが、来年もよろしくお願い申し上げます。遊馬拝
地球照金星

2008.12.30 毎年必ず12月30日に会う仲間が居ます。彼らに出会っていなければ、私の人生は、もっとつまらないものになっていたと思います。こうして天文に興味を継続できるのは、仲間のお陰でもあります。お互い刺激しながら、仲良く、元気に過ごせることは、本当に幸せです。それぞれのこだわりは見ていて心地よいもので、この日を楽しみに再び一年を過ごすことになります。
古いカスタム80と夕日Questar3.5inch+iOptron MiniTower+TeleVue Ethos一年に一度顔を見るだけでも、とても嬉しいことです

2008.12.29 四年ぶりに行った仕事です。CarlZeiss望遠鏡用正立ターレット接眼部にM36.4ネジを使えるようにするパーツを製作しました。24.5mmサイズしか楽しめないのでは、宝の持ち腐れですね。これで色々なアイピースやアクセサリーが、利用可能になります。
プラスチック製の24.5mmアダプター(M28P0.75)プラネタリウムみたいですね

2008.12.28 ペンタコン66という懐かしの中判カメラをタカハシFCT-76レデューサーに取り付けたいとのご依頼で、ピントが合焦するように、レデューサーのケースを加工するという荒業に出たのですが、あと一歩で失敗。肉厚薄さと寸法的に無理があることから、ケース加工を断念し、新規製作パーツをマウント内側に圧入することにしました。何とかやり遂げましたが、とにかく冷や汗が出る仕事でした。話は変わって、某サイトでも読んだのですが、弊社でもこの年末ギリギリまでご注文やお問い合わせがひっきりなしです。こんな事は初めてです。大変申し訳ありませんが、今月は私の対応能力に対して、メール数がパンクしている状態です。お見積もりなど、年末年始にかけて行いますので、しばしお待ち下さいませ。
右奥が破損したケース諦めずに、何とかこなしました^^;物理的に無理がある仕事でした。

2008.12.27 自分の文章は、いつになっても下手で、他人の文章は輝いて見える事が多々ある今日この頃です。今月特に露出が激しい日本橋室町「ギャラリー宙」の非公式スタッフブログ「太陽のおかげです」は、毎回文章に人間的品位の高さを感じる「まぶしいサイト」の一つです。記事中(2008.12.25)に弊社をご紹介下さり、ありがとうございました。四方山話の知る人ぞ知る、裏の楽しみに、よくぞ気が付かれましたね^^;さすがです。
新型マークX用アリミゾ

2008.12.26 この冬一番の寒気がやってきたそうです。気温3度、ヤスリがけ中です。作業終了したら、体の芯まで冷えました。ようやく、年末の実感がします。12月30日は終日出かけますが、それ以外は除夜の鐘を聞きながら、仕事をしていると思います。
何年分の在庫になるのだろうか^^;

.2008.12.25 クリスマスの朝、物心ついた子供にプレゼントが届けられたようです。昨晩、夜半過ぎに頭にアルミの削りくずをつけたサンタクロースが運んできました。そのプレゼントも生活が苦しいだろうと、サンタの友人が寄付してくれたものです。相手への感謝の気持ちと、プレゼントをもらった人の笑顔が見たい、そういう心を持つとき、人は誰もがサンタさんなのです。
大喜びでしたよ。Nさん、ありがとうございました。

2008.12.24 もういくつのイヤホンマイクを手にしただろう。車の運転時、機械を回しながらの電話対応のためなのですが、どうも気に入ったものが見つかりません。相手にこちらの声の様子を尋ねると、一様に「聞き取りにくい」との事。どうもマイクの感度や位置などが良くないようです。どなたか、「壊れなくて、マイク感度が高くて、イヤホンの音質がよい、お勧めの製品」をご存じないでしょうか。
イヤホン側のアンプ機能は良いのですが、マイク感度悪し^^;

2008.12.23 ここ数日は、23:00近くまで機械を回していて、グッタリして自宅に戻りますが、先日ギャラリー宙で購入した、沼澤茂美さんの「にいがた星紀行」を寝る前の数分だけ読んでいます。200ページを超える内容、たくさんのイラスト、画像で読み応えがあります。ギャラリーでは物販を行っていますが、そのうち通販でも始めるのかな、と密かに期待しています。
ISBN978-4-8221-0220-3

2008.12.22 タカハシHD-4モータードライブの修理と併せて、ケースに動作確認用のLEDを付けてみました。日食の関係からか、久しぶりに電源を入れてみると、動かなくなっている事が多いようです。ほとんどが、ICの破損です。遠征の予定がある方は、早めの点検をお勧めします。ギリギリになってからですと、弊社でも対応が出来ないかもしれません。


2008.12.21 冬至の一日。望遠鏡販売店勤務時代からの、お得意様から電話やメールをいただきました。皆さん15年以上のご愛顧でありがたく思います。当時、中学生だったOくんも今や社会人。時の経つのも早いものだと、感じます。また、同じくお得意様のKM様からは、高橋製作所製TG-LA改造のレポートをお寄せいただきました。このところ、メールのお問い合わせが増えており、お返事が遅れ気味です。しばし、お時間をいただけると幸いです。
神奈川県KM様から↓
TG-LA短縮経緯台改造の方はお蔭様で非常に快適です。写真の状態で300倍で土星を見ましたが、ほとんど振動がない状態で微動の操作や焦点合わせができます。
ピラー脚と組み合わせでは、脚との干渉もなく天頂まで見ることができそうです。ありがとうございました。

2008.12.20 日本橋「ギャラリー宙」の沼澤茂美さんトークイベントにでかけてきました。撮影のここでは書けない裏話、デジタルプリント、画像処理、海外撮影事情、最新デジタルカメラ情報など、盛りだくさんのお話であっという間の時間でした。さらに自家製新米のプレゼントまであり、至れり尽くせりで参加者幸せ指数は100%。お話をうかがって感じたのは、「クリエイト魂を凝縮したような方」という事です。高品質の作品群は、無尽蔵のクリエイト魂から生まれるのだと納得しました。柔和な語り口で、幅広い情報が次々提供されるので、すっかり魅了されてしまいました。参加できて、良かったです。ありがとうございました。
今回は、ギャラリーオーナーとの対話形式トーク沼澤さん自作機材に、似ている^^;

2008.12.19 かれこれ数十件の飲食店、卸売業、製造業、小売店、ネットショップを開店、運営経営して成功した例、失敗した経験を重ねました。ただし、妄想の中でのことですが^^;子供を保育園に連れて行く途中、新規オープンの店があると色々と観察して自分が運営するならどうするか、頭の中で考えを巡らせます。園に到着するまでに、とりあえず10個考えてみる。翌日は問題点を、その翌日はまた違った視点で見てみる。妄想なので、お金はかかりませんし、何しろ多面的に考える訓練になります。アホな事を続けている日々ですが、たまに役立つ事もあり、風呂に入っているときに加工の工夫をひらめいたり、寝ていて明け方、突然気がつく真理もあったりします。単なる変わり者なんですけどね。


2008.12.18 削っては考え、考えては削る。素材によって刃物の選択や刃先の研ぎも悩ましい。失敗しても、とにかく試してみる。体験してみることが、全ての始まり。何もせずに、ただ、時間が過ぎ去ることは避けたい。弱音をはきたい事は毎日のように襲ってくるが、立ち止まればあっという間に時間に押し流されてしまう。自分にもっと叱咤激励を>頑張れ自分。


2008.12.17 今時、ありがちな話ですが、メールの打ちすぎでキーボードの「G」の文字が打てなくなりました。分解して修理するか、検討するために累計メール送信数を確認したところ、一万通を超えていました。部品の磨耗が激しいと判断し、外付けキーボードを入手。最近のキーボードは良く出来ているので、かえって使いやすくなりました^^;
一生にメールって、どのくらい出すものなんでしょうねぇノートPCに外付けキーボードは、目が画面から離れて目にも優しい

2008.12.16 福島県山内様から、画像をお寄せいただきました。季節の歳時記のような画像で、とても和みました。携帯電話の待ち受け画像にも使えそうですね。いつもありがとうございます。さて、画像と言えば、ギャラリー宙で開催中の沼澤茂美さんの写真展、いよいよ終盤です。まだの方は、お早めにどうぞ。
オリオン座とシリウス

2008.12.15 地人書館の天文手帳2009です。今年で33冊目だそうです。小学校の頃、郵便局から初めて通販で注文をしたのが、天文手帳でした。送金が終了して「早く届かないかな」と、心待ちにしていた事を昨日のように思い出します。あの頃と変わらず、今も発行が続いている事に敬意を表しつつ、来年も愛用させてもらいます。
郵便小為替で送金したときに大人の階段を昇った気がしました

2008.12.14 先月、登場いただいた富山県K .Y様から、テストの様子をお送りいただきました。クラシックな機材を使いこなし、画像も銀塩写真に似た(フィルムで例えるなら3M1000で撮影したような)ものなので、何とも味のある写りだと唸りました。ご自宅前で、こんなに撮影できるとは、本当に羨ましい限りです。ますますのご活躍をお祈りいたします。
冬の星座と高橋製作所 初代P型赤道儀 高感度銀塩フィルムで撮影した感じに似ている気がします 3M1000って判る人は、それなりの年齢か....^^;
遊馬 様
先月、拙ブログを貴Web記事でご紹介していただいたK-Yoでございます。
その節は本当に有り難うございました。

その際、紹介していただいた画像は、満月下の悪条件で撮影したものでした。
そこで、今月初め(月の影響がない)自宅で初代P型赤道儀に載せたFS60Cで撮影したM31とM42画像を添付させていただきます。

いずれも露光時間は7分です。まだ完全な追尾とは言えませんが、望遠鏡の組立を短時間で済ませることができること。望遠300mmレンズ程度、数分の露光であれば、ノータッチでもほぼ点像になり、 実用上はさほど問題ないことが分かりました。
詳しくは、拙ブログ記事で紹介しております。

2008.12.13 福島県SY様から、ご愛用の様子をお送りいただきました。相変わらず、見事な機材アレンジで、感心します。いつもありがとうございます。
ビクセンGP赤道儀ベース自作経緯台+弊社MA-2FP+BORG鏡筒
お世話になります。マルチアリガタMA-2FPを改造GP+D経緯台に使用した画像をお送りします。水平軸のトルクアップの為、GPDにしてギヤ比を1:2にしてあります。スカイセンサーのモーターハウジングの干渉を回避するのに重宝しています。以前はセレストロンSEに使っていましたが経緯台Fanにとって大変便利な機材です。今後ともよろしくお願いします。

2008.12.12 今年はバタバタしていることが多く、来年の手帳をようやく入手しました。毎年、愛用している高橋書店の手帳。ずっと、商品番号No.102を愛用していたのですが、今年は鉄道利用も考慮して、商品番号No.113にしてみました。
望遠鏡はタカハシ、手帳も高橋^^;

2008.12.11 始まりは、メーカーからのヘリコイドたわみの対策依頼でした。色々と検討、試作しているうちに、「用途を限定したユニット」としての製品の形が出来てきました。おそらく、年明けしてからの発売になると思いますが、ボーグを使用したバーダー用の製品としては、最良の選択肢の一つになるのではないかと期待しています。
simple is best色々な試作をしていますが、重量増がほとんど無く、剛性UPを実現

2008.12.10 一日仕事をしていると、成功した仕事と挫折した仕事が交錯します。そのたびに一喜一憂するのですが、夜遅くまで加工した最後の一削りで破損すると、さすがにへこんだまま帰宅することになります。布団に入って寝ているようでも、脳の奥で対策を練っていたりして、24時間仕事で頭が一杯です。先日、とある場所でプロミュージシャン志望の若者と出会ったのですが、「失敗することを怖れずに、ひたすらどうやったら上手く行くかを考え続ける。三年あれば、千日。千日ひたすらそれだけ考え続ければ、何とかなる」と、すっかり説教おじさんとなった私は、思わず語っていました。そういう自分はどうかというと、いまだに修行不足で眠れぬ日々を過ごしています。

2008.12.9 友人の大瀧さんから、東京都住宅バリアフリー推進協議会主催のコンテストに入賞したとの報が入りました。本当に建物が好きな方で、最近ようやく浸透してきた既存住宅をリフォームし、高齢者介護、障害者の生活が快適になるような「バリアフリー住宅」を黎明期から作ってきた第一人者でもあります。著書、新聞コラム、講演と多忙にも関わらず、日々精進を重ねている事に頭が下がります。直接お話をしてみると判りますが、とにかく丁寧+緻密な人で、なるほどこれなら依頼者の困っている生活を徹底して改善して、喜ばれるわけだと納得します。ホームページにもその人柄と、リフォームして快適に過ごせるようになった様子が随所に見て取れます。昨年は、TYさん宅の天体観測小屋も製作しました。今、住まいに悩んでいる方、これからの高齢化に対して、対策を立てようとお考えの方には、私が太鼓判を押して推薦できる建築士です。有限会社 大滝建築事務所
建物と住む人への愛情あふれる仕事ぶりです仕事もきっちりやって、天体撮影までしているんですから、尊敬します^^;

2008.12.8 友人Mさんから、「面白い漫画があるんですよ」と薦められた講談社イブニング連載中の野村宗弘著「とろける鉄工所」(通称とろ鉄)がたまりません。溶接工であった著者の体験談を漫画にした世界なのですが、実に楽しく描かれていて和みます。単行本になったら絶対欲しいと思っていたら、発売されました。加工好きの人も、そうでない人にもおすすめの本です。
直立ボール盤の上で目玉焼きを作るというデイープな表紙

2008.12.7 神奈川県IT様から、富士山へお出かけの様子をいただきました。小さな画像ながら、ちゃんと富士山がバックに見えます。何だかんだで、私はもう10年以上この方面に出かけていない事に気がつきました。ヘールボップ彗星を追いかけていた頃は、毎日のように足を運んでいた私にとって、富士山は聖地とも言えるところです。現地の気温はマイナス10度くらいだったそうです。やはり、放射冷却はキーンと冷えますね。天体撮影もパソコン必携の時代と言った今どきの風景です。
10年前では考えられない観測風景です

2008.12.6 既報のように本日から、ギャラリー宙では沼澤茂美さんの写真展がスタートしました。タイミングぴったりで案内状が届きました。12月20日(土)トークイベントのテーマは「デジタル写真のディープな魅力とパプアニューギニア」早速、イベント参加の申し込みをしました。うまい表現が見つかりませんが、星の数ほど存在する天体写真で、抜きん出て「これは素晴らしい!」と、感銘を受けるのはいつも沼澤さんの作品でした。先端技術を駆使しながら、トップを走り続けるアーティストのトークイベント。今から楽しみです。
新境地に挑戦している写真展だそうです。

2008.12.5 バーダー(野鳥ファン)のためのトミーテック製BORGヘリコイドサポートシステムを製作しています。色々と追求して行くと、製品の原型を留めない方向に変化してしまいそうなので、製品の個性や特長を生かした形で、きっちり収めないとなりません。実用性と汎用性とコストや生産性、デザインなど、考える事はたくさんあります。軽く、高剛性に、かつ製品ロット違いにも対応可能なようにバランスを取るのは難儀ですが、何とか実現できそうです。
シンプルにする事は、簡単そうで大変です

2008.12.4 東京都MK様から、特注のMA-2カスタム(テレビュー用長さ100mm)を取り付けた様子をお送りいただきました。たくさんご愛用くださり、感謝しております。ローレット付きナットは、あると着脱が楽でしょうね。今宵はどちらへお出かけでしょうか。「星と共に生きる」という表現がぴったりなMK様にお使いいただくのは、とても光栄です。
画像では判りにくいのですが、鏡筒は綺麗な青色です F2経緯台との着脱がしやすい、大型ナット
MKです。お忙しい中、プレートと特注MA-2を製作いただきありがとうございました。製作していただいたプレートを介してWilliamOptics ZenithStar80UEDをTeleVue F2経緯台に載せた画像をお送りします。使っているローレット付き大型ナットはずっと以前に遊馬さんが作ってくださったものです。

2008.12.3 先月から、夕空に目立つようになった金星と木星のランデブー(とは最近は言わないかな^^;)は、天文ファンならずとも気がつくようです。近所の人からも「あれなんですか?」と聞かれます。弊社お得意様からも、画像をいただきましたので、縮小画像で恐縮ですが掲載させていただきます。日本のあちこちで、それぞれの見え方を皆さん楽しんでおられるのだなぁ、と感じます。もう一つ、話題を。世界初、天文ファンのためのギャラリー?日本橋ギャラリー宙では、12月6日(土)から、沼澤茂美さんの写真展が開催されます。8月にもこのコーナーでも紹介した事があったのですが、新潟まで行けなかった方、今回の写真展はチャンスです。ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか。
ちょっと長めの露出で動きのある画です。
埼玉県TY様
生活に密着したリアル感が良いですね
栃木県伊東様
美しい夕景の中の天体です。見事です
埼玉県大瀧様
王道を行く、画像です。構図といい、教育的価値がありますね
神奈川県伊藤様

2008.12.2 高橋製作所EM-200赤道儀をビクセン製アトラクスピラー脚に取り付けるアダプターができました。何だか、妙に咳が取れません。知人に聞いてみると、同じようなものに罹ったそうです。流行っているのでしょうか。皆様もお大事に。
特注高橋赤道儀>ビクセン アトラクス ピラー用アダプター

2008.12.1 二日前、まだ咳をしながら、アルマイト工場へ出かけ、夕空の惑星に目を向けると電話が鳴りました。「遊馬さん、お久しぶりです。子路ちゃんが亡くなっちゃったので、望遠鏡とか引き取ってもらえませんか」「えっ!?」20年来のお付き合いである山田子路さんの訃報でした。アトム横浜店勤務時代、山田さんが店を訪れ、移動手段が電車専用の機材を相談に来ました。様々な工夫を重ねた機材は、新婚旅行の沖縄まで共にしたそうで、「沖縄って、すげぇなぁ。全然惑星が揺らがないんだよ。びっくりしたなぁ。この機材はね、ベストチョイス!」いつも酒に酔って、赤ら顔でニコニコしている彼の顔が昨日のように思い出されます。私のパーツや機材選びのお手伝いは、少しはお役に立てたのだろうか。本人に聞くことはもう出来ませんが、愛機を眺めていると、星を中心とした人々との絆が存在していた事は明らかで、きっとこれで良かったのだと自らに言い聞かせました。夕空に三日月と金星、木星が接近した今夕、まるで彼からの誘いのように、自宅へ出かけてきたのも、何かのご縁なのでしょう。双眼鏡の視野で三天体が同時に見える姿は、とても美しく、一生忘れえぬ思い出になりました。
渋い写真ですね。山田子路氏39歳の時のものだそうです。C-5+EMS UNITRON RF-75スカイアトラス他、トレードマークの帽子
酒を愛し、仙人のように飄々としていた山田さん。実践派の貴兄は早くからEMSにも理解を示してくれました。改めてお礼とご冥福をお祈りします。

サイト内検索
                                過去ログ
※本記事の内容により発生する、いかなる事故や問題に関し、弊社は免責とします。あくまでも、個人の責任の範囲でお読みください。各メーカーの製造した製品全てに対し、弊社の製品、加工等が有効であるとは保障できません。あらかじめ、ご了承願います。また、内容に間違いや著作権などの問題点がありましたら、ご連絡くださると幸いです。