TOP
過去ログ

最新の四方山話
★★★★ 遊馬製作所/SCOPE LIFE 四方山話 ログのようなもの ★★★★


2008.9.30 色々な望遠鏡、双眼鏡を見ているつもりなのですが、私の中でちょっと「幻」のような双眼鏡があります。ビクセン製パストラル60(田園)という小型双眼鏡です。実機は確か、一度?見たことがあるか、ないか。確かな記憶では、イラストの広告だけは間違いなく、見ています。そんなパストラルの鏡筒短縮加工の依頼が来ました。パーツだけが到着したので、ちょっとがっかり。実機を見たかったなぁ^^;PASTORAL60って、田園60という意味なのでしょうが、なぜそんな名称なのか。機会があれば、設計者に聞いてみたい気がします。
もうひとつ、話題を。トップページに日食映像展の情報を掲載しました。
左が未加工 右が加工済み きっと、改造が終わって完成したらレポートいただけると期待しています。

2008.9.29 ペンタックスネタが続いてしまいます。PENTAX XWアイピースの短縮加工を行いました。以前XLアイピースの加工は行ったことがあったのですが、XWは初めてでしたので、加工冶具を製作して切削しました。失敗しなくてよかったです^^;野鳥関係や改造双眼鏡関係で、あと一歩でピントが出ないときには、有効な手段ですね。
PENTAX 接眼レンズ XW5標準より5mmほど短縮、この5mmの差が実は大きい。

2008.9.28 「やっぱり、ペンタックスの望遠鏡は良く出来ている」と改めて感じながら、ようやく作業が終了しました。150mm切断しましたから、驚くほどコンパクトになりました。組み立ての手間から解放され、気軽に使えて海外遠征にも良さそうですね。
気を遣うφ19.8の穴あけペンタックス三脚をワンタッチ組み立て&短縮化なんだかんだで、3日がかり

2008.9.27 ペンタックス製PENTAX65/75赤道儀用アルミ三脚の短縮化およびワンタッチ開閉化加工を行っています。分解してみると、内部伸縮固定の押さえ金具がMS-3赤道儀では、プラスチックであるのに対し、昔はアルミにフエルトを接着したものだった事に気がつきました。マニアックな話ですが、こういう細かな変更には「なるほどなぁ」と感心せずにはいられません。
PENTAX65/75赤道儀用アルミ三脚 左端がMS-3N用部品、中央と右端がペンタックス65赤道儀用 良い作りの三脚なので、短縮加工も手間隙かかります

2008.9.26 同じようなM6と1/4Wタップが両端にあるパーツを製作したときに、どっちだか判断しづらいだろうと気がつきました。特に頼まれた仕様ではないのですが、判りやすいように刻印を打っておきました。
刻印を綺麗に打つのは、難しい

2008.9.25 関東ローカルな話なのですが、何度か話題にしている私のお気に入りのTBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」(毎週日曜朝10時〜12時放送)9/21の投稿テーマ「テンションの下がるとき」のプレゼントが当選しました。他の投稿者の秀逸なエピソードに笑い、「自分のは落選か。そりゃそうだ、あれだけ笑える投稿なら仕方ない」と、思っていたのですが、放送終了直前の当選者発表で「えっ?もしかして当たり?」と耳を疑いました。それにしても、何ともシュールなイラストのオリジナルノートです。家族一同、大笑いでした。いつも楽しい放送をありがとうございます。
TBS にちてんオリジナルノート当選

2008.9.24 福島県ソースケ様から、お便りをいただきました。時候の挨拶と間近に迫った「石川町スターライトフェスティバル2008」は参加はするのですか?という問い合わせも含めたはがきでした。実行委員長の青柳房夫様からも、お電話を頂戴したのですが、今年は特にバックオーダーが溜まりすぎているため、断腸の思いで不参加とすることにしました。製作所をやっているものの、お客様とお話をしたり、店頭で販売をする方が本人は職業適性があると信じているのですが、何の因果か、製作の方に移ってしまったために、お客様やフィールドとの距離がどんどん遠ざかって、今では仙人のようになっています。昨年は風邪で寝込んで不参加だったので、今年こそ参加したかったのですが、とても残念です。
爽やかにのんびりしている様子、こちらも幸せ気分になります気持ち良さそうですね。バイクはセローですか^^;いいなぁ〜。

2008.9.23 米国ラントソーラーシステム社(日本代理店/(株)ジズコ)のソーラーフィルターを預かりました。取り付けパーツを製作する予定です。どんな性能なのかとても気になります。トレードマークはサボテンでしょうか。面白いですね。
ラント社の太陽フィルター

2008.9.22 しばらく、悩んでいた仕事なのですが、目的を一つに絞る事でシンプルな機構にする事が出来ました。近いうちに便利なものがリリースできそうです。それにしても、今月も残り1週間くらい。何とか、踏ん張らねば。
今は明かせない試作品

2008.9.21 先週は連休、今週は飛び石連休ですが、相変わらず、仕事しています。今月は過酷な月で、サイトの更新すら夜中に行わなければならないほどの慌しさです。たいてい、昼頃の更新をしているのですが、今月はおそらくサイト更新の時間はバラバラになると思います。あらかじめ、ご了承くださいませ。
Astro-Physics>Takahashi M92 Adapter 前日のアストロフィジックス用アダプター切削完了

2008.9.20 アストロフィジックス(Astro-Physics)社製 屈折鏡筒に取り付けるM92P1アダプター(光映舎製アストロカメラ用)を製作しています。適当な材料がないので、丸棒からの切削となりました。
丸棒からの削り出しほとんどが削りくずに。

2008.9.19 コーワ製プロミナー(スポッティングスコープ)に装着するアダプター三種製作しました。トミーテック製BORG(ボーグ)のアダプターM57とM60に対応するもの、SD-2Xに対応するアダプターです。これにより、様々なアクセサリーの装着が可能になりそうです。
コーワ スポッティングスコープ用ボーグアダプター特注

2008.9.18 ネット上の情報送受信をセキュリティーのために暗号化するサービスでSSLと言うサービスがあります。私の記憶が確かならば、天文業界では、Fさんの「スターゲイズ」が最も早く導入したと思います。弊社もサイト上では、特に案内していませんでしたが、以前からSSLを利用しています。ところが、うっかり更新手続きを忘れてしまったため、期限切れとなり、現在、慌てて再申請を行っております。また、SSL期限切れ後、フォームから送信した方のメールが弊社に未着になっている可能性が、ごく稀にあるかもしれません。現在、確認中ですが、期限切れ後にも到着しているものが大半ではあるものの、お客様お使いのブラウザーによっては、送信が出来ていないかもしれません。
KOWA スコープにBORG SD-2拡大撮影ADをつけるリングコーワのスポッティングスコープ用アダプター

2008.9.17 父から「良い方法が浮かんだから、手伝ってくれ」と、言われました。先日、近所の家から水道蛇口の補修依頼が来ました。しかし経年劣化でパッキンがボロボロ。きちんと固定できず、管に手をかけて力を入れると落下してしまいます。どうやら、その事をずっと考えていて妙案が見つかったようです。私は、「おばあちゃん、これは一時的なので今度落ちたら、新しいものを買ってくるから」と説明していました。しかし、父はお金をかけずに実用になる方法を考えていたのです。こういうところは、つくづく尊敬せずにはいられません。
2mmのステンレス棒良い工夫です。ボランティアですけど^^;ピンを入れて落ちないように。

2008.9.16 兵庫県藤原様から、特注パーツ取り付けの様子をお送りいただきました。西日本最大の星まつり「星をもとめて」の会場でのスナップだそうです。大型の機材ですが、鏡面メンテナンスや鏡筒気流を早く安定させるための窓もあったり、自動導入への改造など、まさに「愛機」の見本のようですね。弊社パーツでウエイト軽減のお役にたてて、幸いでした。
兵庫県藤原です。タカハシJP赤道儀用ウエイト延長金具ですが、星をもとめてのイベントに参加した際、装着状況の写真をとってみました。赤道儀のモーターはスカイセンサーを取り付けて自動導入ができるようにしております。鏡筒にはアストロの5p正立ファインダーと、サブスコープとしてFC65を取り付け、鏡筒バランスウエイトはミード製です。接眼部はオリジナルのままですが、ピントノブは高橋のアルミソリッドで、高橋のアメリカンサイズアイピースアダプターとなっています。

2008.9.15 石川県TH様から、特注パーツ取り付けの様子をお送りいただきました。タカハシP-2赤道儀をGP(SP)三脚に取り付けるアダプターです。卓上脚に載っているP-2とは、想像しませんでした。これは眺めているだけでも楽しいですね。また、ビクセンGPガイドパック(フォトガイド)用三脚への搭載も実用的で見事です。モーターへのコネクター加工や高度調整締め付け工具など、随所に工夫がちりばめられていて、TH様のこだわりと完成度の高さがうかがえます。画像ありがとうございました。


2008.9.14 早起きして、日本テレビで「新ニッポン探検隊」を観ました。早見優さんと藤井アナの進行で、盛岡天文同好会の活躍が紹介されました。15分は短いですね。あっという間でしたが、楽しめました。いろいろな機材が一瞬ずつ写り、「おお!」と声を上げての鑑賞でした。会長さんの若い頃の写真でFC-100鏡筒にフード絞りが入っていたのには、唸りました^^;本当に凝り性の方なのでしょうね。あと、早見優さんと言えば、昔の清里星祭りを思い出します。懐かしい...弊社パーツ装着機材も1秒ほど、写りました^^;見えたかは、動体視力次第ですが。

さて、以下お知らせです。こういうときのために、通信手段、プロバイダなどを二重化したりして、万全の体制をとっていたのですが、コストの関係から使わないプロバイダの契約を切ったら、こんなことになりました。16日から、12時間ほど障害が発生し、ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
重要なお知らせ
プロバイダのデータセンター移設のため、一時的にサービスに影響が出ます。具体的には、弊社からサーバへのアクセスが出来なくなります。お客様→弊社へのメール送受信は問題がありません。(要は弊社から、ネット接続が不可能ということです)
■ISP事業者のデータセンター移設による障害発生
■作業日時:2008年09月16日(火) 21:00 〜 17日(水)09:00
■影響:弊社からお客様へのメール送受信および転送が不可能になる
※お客様が行うホームページ閲覧、メール送受信には影響が出ません。
コーワ製フィールドスコープ「プロミナー」用の特注アダプターを製作中 

2008.9.13 トミーテックの卓上カレンダーも9月になっています。ちょうど、明日14日が中秋の名月ですね。天気はいかがでしょうか。某社のN川さんは、今頃京都に月を狙って出かけているのでしょうか。私は籠もってひたすら仕事です^^;
トミーテック2008カレンダー 9月

2008.9.12 ふと気がつくと、31.7mmのカラーフィルターの入手が難しい事に驚きました。何とか確保することが出来ましたが、不況のせいなのか、あるいはそのようなニーズが減ったのか不明ですが、時代が変わったかと、思わずため息が出ました。
Meade 31.7mmフィルター

2008.9.11 岩手県SK様から、盛岡天文同好会がTVに出演するという情報をいただきました。日曜日の早朝ですが、ぜひ録画、あるいは早起きしてご覧になっては、いかがでしょうか。私は頑張って早起きして観る事にします。情報ありがとうございます。

新ニッポン探検隊!(日本テレビ系列)
9月14日(日)朝6:30〜6:45「あおぞらの街へ、星空を見に行こう!」で岩手県盛岡市の星空観察会の状況などが放映されます

宮沢賢治ゆかりの小岩井農場(郊外30分程度離れています)を舞台として昨年作成した空気望遠鏡の話、子供たちの望遠鏡自作体験、そして盛岡天文同好会が毎週開催している観望会「星空の屋台」が紹介されます。会員が見ず知らずの通行人に声をかけ、木星を観望してもらう、ところが紹介される予定です。藤井アナのテンションの高いインタビューが夜空にこだまします。もしかしたらSXDに搭載される鏡筒バンドについたscopelifeアリガタが一瞬映るかもしれません。どうなることでしょうか?よろしければ、ご覧ください。


2008.9.10 アルマイト会社へ、品物を取りに行くと、そばの田んぼで、稲穂が実っていました。見事なので、つい画像を撮影してしまいました。ここまで来たら、何とか台風被害にあわずに無事収穫まで行って欲しいです。やっぱり、秋なんですねぇ。
秋の稲穂

2008.9.9 ウエイト軸関連のアダプターが完成。夕方の仕上がりだったので、翌日の出荷になります。まずは出来上がって、やれやれです。次々にやることが発生するので、何とかこなしていくしかありません。到着までしばし、お待ちください。
アルマイトとローレット加工完了

2008.9.8 インターネットを始めた頃から、12年同じプロバイダーを利用しています。ところが、おそらくすでにプロバイダー側からすると、事業としては旨みがないのでしょう、突然色々と不具合が発生します。ユーザーに事前通知せずに、ポートブロックなど通信規制を行ってくれるので、いきなりメールの送信だけが出来なくなったり、メールサーバへのアクセスが拒否されたりします。そのたびに、何とかネットや本で調べたり、自分で試行錯誤して対処しています。それだけであっという間に半日以上浪費するので、本当に参ります。ただ、良い事もあるもので、友人に「ここのメモが役に立った」とコメントもいただいたので、捨てたものではないなと、思ったりもします。それにしても、コメントを貰ってすぐに、違うトラブル発生とは、何とタイムリーな事か。以前掲載した、メールの不具合対応は、こちら
●メールの送信でエラーが出た際の対応覚え書き●(メール不具合、不調)
症状:メールの送信でエラーメッセージが出て、送信が出来ない。
Client host rejected: Access denied 
修理方法:Outlook(アウトルック)2003の場合
[ツール]-[電子メールアカウント]-[既存の電子メールアカウントの表示と変更]
アカウントを選択し、変更ボタンを押す-[詳細設定]ボタン-詳細設定タブを選択-サーバーのポート番号の送信サーバー(SMTP)数値を25から587に変更する-同じ画面の送信サーバーのタブを選択-送信サーバー(SMTP)は認証が必要 にチェックを入れる-次のアカウントとパスワードでログオンするを有効 にして、アカウントとパスワードを入力(パスワードを保存するにチェック)-[OK]-元の画面に戻ったら、[アカウント設定のテスト]ボタンで通信を確認-エラーが出なければ、[次へ]を選択し設定を完了

2008.9.7 機械を回していると、妙に倉賀野祐弘先生の事が頭に浮かびました。何でだろうと、思っていたものの、夕方、川崎天文同好会の会誌「星」が届いた。以前、私がトミーのお手伝いをしていた頃、同社Webサイトの企画でユーザー取材を行い、掲載した記事が転載されていた。私自身、倉賀野先生の追悼文は、ショックで筆が進まず、投稿できなかったが、この記事を転載してくださったSさんの心遣いに感謝しています。
倉賀野先生の掲載記事

2008.9.6 たかがつまみ、されどつまみです。ボルト先端の球面加工をうまく仕上げたいので、加工用ジグを製作しています。姿バイトとどちらが良いのかは、今後の研究課題でもあります。
球面加工冶具 φ30つまみ

2008.9.5 都市化が進むさいたま市ではありますが、自宅そばにはまだ幾分畑が残っています。そのせいか、しばらく作業場の裏に行かなかったら、蜂が巣を作っていました。駆除しないといけないのですが、無駄な殺生はしたくないので、何か良い方法がないか、思案中です。うまい方法はないでしょうかねぇ。
蜂には罪はないですからねぇそれにしても、人目につかず、雨風を避ける良いところに作りますね

2008.9.4 関東ローカルな話ですが、連日夜になると雷雨です。今日は、たまたま降らなかったのですが、夜遅くまで加工していると、虫の音が聞こえて来るようになりました。蒸し暑い日が続きますが、確実に秋になってきましたね。
夜の作業場

2008.9.3 高橋製作所JP赤道儀のウエイト延長アダプターの特注を行っています。ようやく、もう一息のところまで来ました。この手のアダプターは、ネジが噛みこんで外れなくなるのが怖いですね。やっぱり、取り外し用の穴をあけておくべきかな。
タカハシJP赤道儀 ウエイト延長アダプター

2008.9.2 高橋製作所NJP赤道儀にビクセンGP(SP)赤道儀用バランスウエイトシャフトをつけるアダプターを製作しています。このところ、連日この手のアダプター製作に追われています。
NJP赤道儀>ビクセン GP(SP)ウエイト軸AD

2008.9.1 材料を引き取りにでかけ、古本屋に立ち寄ると、自分がかつて密かに研究していたテーマ「いかに通勤電車で座るか」という事を、そのまま執筆した書籍があって驚きました。色々と読んでみると半分以上は自分もやっていたなぁ、と一人その場でニンマリ。背後の席が空かないか、窓ガラスの映りこみを使って観察したこともしました。とはいえ、いつも会う乗り合いの人の顔を覚えて、どこで降りるのか記憶し、その人の前に位置するのが、一番確実でしたが^^;昔は、毎日横浜まで通っていたのかと思うと、ちょっと懐かしい気がします。
通勤電車で座る技術

サイト内検索
                                過去ログ
※本記事の内容により発生する、いかなる事故や問題に関し、弊社は免責とします。あくまでも、個人の責任の範囲でお読みください。各メーカーの製造した製品全てに対し、弊社の製品、加工等が有効であるとは保障できません。あらかじめ、ご了承願います。また、内容に間違いや著作権などの問題点がありましたら、ご連絡くださると幸いです。