★四方山話 ログのようなもの★
トップページ四方山話 ログのようなもの過去ログ2004.9〜12過去ログ2004.6〜8

2005.4.30 NHK教育テレビ ETV特集「ドアにひそむ危険」と言う番組を見ました。近年見たあらゆる番組の中で最も秀逸な、意義ある番組だと感銘を受けました。タイトルからも想像されるように「森ビルで発生した回転ドア小児死亡事故」を教訓に、ドアメーカー、または関連する企業が協力し「ドアプロジェクト」と言う研究を行っていく内容でした。内容が非常に濃く、列挙するととてつもなく長くなってしまうので、一つだけ。「想定可能な事故は必ず起こる」...設計時に考えられる事故は起きてしまうので「そこまでやるのはやりすぎ」と言うことは間違いであると言う事。起きた事故の分析、対応は即時、専門家が行っていく必要性を感じました。世の中のあらゆる設計者、企画者、顧客対応者は必見の番組で、遅い時間にやっていたのが残念です。私もこの番組で得られた設計思想を製品作りに生かしたいと思います。
さて、クイズです。これは何でしょう。

2005.4.29 SCOPELIFEブランド製品に一環しているポリシーは、HA(ハイアベイラビリティ=高可用性)です。IT用語なので実際には正しい使い方ではないかもしれません。ユーザーの撮影、観望システムがトラブルで使えなくなる事を当社製品がレスキューできないだろうか....。そこで実際にフィールドへテストに行き、「もし、ここで部品を忘れたら...」「2台ある機材に急にパーツを付け替える必要性が出たら」と言う状況を想定しながら、緊急事態でもいかに対応出来るかをも視野に入れ試作をしています。しかし、これにはコツコツとした検証と試作の積み重ねが必要で、一つの新製品になるまではかなりの時間を要します。より良い商品を出す事は何と難しい事か、と感じる今日この頃です。

テレビューのスタービームがビクセン アリミゾ台座に入るアダプター。これもずっと以前からの試作の積み重ねの結果です。5月に発売予定です。


2005.4.28 中古望遠鏡専門店 テレトの市川さんから、ビクセン スーパーポラリス(SP)赤道儀の中古品を送っていただきました。彼とはアトム横浜店時代に一緒に仕事をしていましたから、かれこれ10数年の付き合いになります。彼が扱う中古品はどれもコンディションが良く、安心して購入できます。また、梱包の丁寧さは間違いなく業界No1と言えるでしょう。その丁寧さを私も見習いたいと思っています。

製作中の新製品「ファインダーアリ型VFA-1」の長さのバリエーションです。これを応用した様々な製品が出る予定です。出来上がるまで内緒にと思っていたのですが、バレちゃったので公開しちゃいます。

2005.4.27 ヘビーウォッチャーと言いますか、マニアの執念でしょうか。「4.25掲載ポルタ経緯台とMA-2のテスト画像に写っている右端のものは何ですか」と突っ込みが入りました。まいりました^^;これも製作中の新製品「ファインダーアリ型VFA-1」です。あの小ささで判るお客様の眼力に脱帽しました。

ビクセン製アリミゾ式台座に対応するアリガタ。使い方をあれこれ考えているだけで楽しくなります。

2005.4.26 製品製作、メール対応に追われていると、ネットのチェックもままなりません。お客様にどこそこに掲載されてますよ、と教わりそこを見る状態です。(株)トミーテックでもまたまた取り上げていただき、感謝しています。ホームページもリニューアルされるようで楽しみにしています。
旧型MA-1と比べると10%の軽量化が実現。
自作派にも嬉しいロングバージョンも発売予定です


2005.4.25 スターライト・コーポレーションの大沼さんから連絡をいただきました。新しく望遠鏡販売店に名乗りを上げた新進気鋭の通販専門会社の社長です。彼は私の販売店時代からのお客様で、星の手帖社さんとも親交があり、律儀で熱血漢な体育会系の青年だ。勢いと言うのは凄いものでポルタは彼のところが最量販記録だったらしい。今後の健闘をお祈りします。うちは毎日こつこつとやって行きます。

ついに新製品MA-2の仕上げ開始。とても良い具合に出来そうで作っている自分も楽しみです。
ポルタとのマッチも言う事なしです。予約のお客様には特典を考えています。

2005.4.24 今日は半影月食。荒川の河川敷に出かけ、薄明から準備するも直前で雲が押し寄せて、観察不能に。仕方ないので近所のラーメン店で食事して店の外に出ると、雲間から月が出ていました。すぐに撮影しましたが、月食はほぼ終了していました。

BORG76SW2セットにて撮影。右は半影月食ではなく(たぶん)雲間からの撮影のために暗くなっていると思われます。

2005.4.23 形になったポルタのアダプター。カメラ三脚につかないかと、さらにアダプターを試作。このところ、これに時間をかけすぎているのでいい加減にしないといけないのですが、始まってしまうと止まらなくなってしまいます。で、結局納得がいかずボツにする予定。カメラ三脚専用のアダプターと望遠鏡用の三脚取り付けアダプターの2バージョンが良いのかと検討中です。でも、販売価格を考えると頭が痛い今日この頃です。ポルタ用のクランプも試作を始めました。

アダプターにアダプターと言うのはどうかと思いまして...悩み多い今日この頃です。


2005.4.22 家人の具合が悪いので、病院へ行き、午後から試作の続きを開始。何だか妙に期待してくださっているお客様がいるようなので頑張って掲載します。2次試作完了です。期待は裏切ってしまったでしょうか。それとも、喜んでいただけたでしょうか。これで企画している「マルチ三脚アダプターシリーズ」の目途がつきました。2次試作をして本当に良かった。ご意見お待ちしております。

2次試作のポイントは、ビクセンGP赤道儀用三脚とタカハシSE型三脚の両方に使えるようにハイブリット化したことです。確実に工程数が増えて作るのは大変ですが、2台三脚を持っている人には魅力だと思います。いかがでしょうか。

2005.4.21 速攻でポルタ経緯台三脚アダプターの一次試作が完了し、翌昼から二次試作を始めました。寝ても覚めても頭はポルタで一杯。お客様からも興味がありますとメールをいただくので頑張らないといけません。でもまた、「懲りすぎ」と言われるかも^^;でも便利じゃないと「SCOPELIFE」ブランドではなくなってしまうので、こだわりは持ちたいのです。
新製品MA-2との組み合わせも期待されます。

2005.4.20 新製品ビクセン「PORTA(ポルタ)経緯台」入荷しました。本日の昼に入荷、午後にはパーツの製作開始。新製品の箱を開けるのはいくつになっても楽しいものですね。もちろん、当社でもお求めいただけます。PORTA経緯台セット(アルミ三脚付)特価¥16800です。チューンナップパーツもお楽しみに。


2005.4.19 NHKプロジェクトXで、「世界初の自動孔版印刷機」開発ドラマをやっていた。私の小学生時代がちょうどこのガリ版から輪転式印刷機、コピー機へと移り変わる時期で興味深くみた。よくよく考えると、自分のものづくりの原点の一つは、印刷機だった事を思い出した。自分で印刷をしたくて、昆虫図鑑の表紙をカッターでくり抜き、網を張って原紙を下に置き、手製のガリ版印刷機を作った。印刷したのは「天文新聞」.....今となっては稚拙で思い出すのも恥ずかしいのだが、大人となった今でもWebで天文の面白さを伝えたいと思っているので、本質的なところで私は子供時代から変わっていないと言える。
ますます煮詰まっていく、マークX用プレート

2005.4.18 IE(インターネットエクスプローラ)の表示が異常に遅くなってしまい、何も出来なくなりとても困った。対処法を検索してみようとしたが、そもそも表示が異常に遅いのでどうにもならない。よくよく考えてみると、しばらくルータの電源を入れっぱなしだったのを思い出し、一度全ての電源を切り、しばらく時間を置いてから起動したら戻った。パソコンが家電になるのにはまだ時間がかかるのかもしれない。が、今の流行のテレパソはこんな事も自動で解消するのだろうか。


2005.4.17 たくさん尊敬する人はいますが、アトム横浜店時代にお客さんで来ていたKさんには、影響を受けました。当時は右も左もわからなかったのですが、「永年やってきた工場の価値あるものって何だと思う?」と質問されて答えに窮していると、ニコリと笑って「ヤスリだよ」と一言。なるほど、こればかりは時間や数をこなさない限り、いい持ち味のヤスリにならないのだと感心しました。(その後、某光学メーカーに転職したKさんは、今も活躍中です)


2005.4.16 G光学のKさんから、「ホームページ拝見しています」とメールをいただきました。うちのような小さなところを訪ねて下さっている事に恐縮しました。Kさんも本当に根っからの天文ファンで頭が下がる事が多いです。彼に限らず、天文業界人は趣味も天文と言う方が多く、一度業界入りするとなかなか抜けられなくなってしまうのが問題かもしれません。お互い叱咤激励しながら、これからも頑張りましょう。


2005.4.15 自宅周辺の開発が激しい今日この頃、あっという間に風景が変わっていくので、以前から定点で撮影している景色が価値あるものに変化してきました。景色が変わるのは仕方がないことですが、開発ばかりにしか発想が行かないのは寂しいものです。昔からのものを守る姿勢がないとどこかでひずみが起こるはずです。
ハンドルいろいろ試作

2005.4.14 何か作業をする際に工具や冶具を製作しながら、仕事が進むことが多くあります。アイディアに行き詰るとたいていDIYセンターにでかけて、リフレッシュしたりします。あるいは異業種の人と話をしたりと発想の転換をしたりもします。しかし、たいていの場合、トイレや風呂場で「あ!そうか」とアイディアがでることが多いものです。
ZEISS マクストフ鏡筒のメンテナンス工具

2005.4.13 おかげさまで限定品、通常品ともぽつぽつ注文をいただいております。製品の組み立てなどは家族に手伝ってもらっていますが、メールの対応、発送などは一人で行っておりますので、遅延が起こることもあります。あらかじめ、ご了承くださいませ。

家内制手工業って言葉は死語に近いですが、うちはいつも家内制手工業です。


2005.4.12 しばらく前から、「面白い望遠鏡があるのでレストアしてもらえませんか」と依頼を受けています。隙間時間でちょこちょこやる条件でよければ、との約束で預かりました。製作時期不明のNikonの8cm観光望遠鏡。面白いですね。ですが、いたずらされてボロボロ、見るも無残です。かわいそうなので、まずは依頼者のご希望のアイピース交換可能な改造をしてから、綺麗に仕上げてやさしいオーナーの元へ第2の居場所として送り出してあげるつもりです。

ハンマーやドライバーでこじられた痕も。かわいそうに....ちゃんと直してあげよう。

2005.4.11 20年近くお付き合いしている友人のお宅に夜桜を鑑賞に出かけました。ピークは過ぎてしまったものの、樹齢50年の桜は見事でした。その後、食事をしながら、天文の話をした中で「遊馬さんのところは古い(生産中止の望遠鏡パーツ)のばっかりなので...笑」と言われ、「まぁまぁ、今月末か来月初旬には現行機種用の新製品が出ますから」と言い訳をしてきました。

と、言いつつアストロMega赤道儀のバンドアダプターを製作^^;


2005.4.10 桜満開と同時に私の鼻口腔粘膜もアレルギー満開のようで、機械を操作していても鼻水がだらだら。緊張していれば何とかなると言うレベルではなくなりました。困ったものです。それはさておき、商品名「ミヤウチ双眼鏡SL-1対応グリップ」新発売です。今まではSL-1を取り付けると純正グリップを外さなければなりませんでした。このグリップを装着するとSL-1とグリップの同時利用が可能になります。(価格\2500税込み)


2005.4.9 桜が満開ですね。お花見も出来ず、毎日試作、製作に勤しんでいます。五藤光学研究所のMARK-X赤道儀。生産は終了してしまいましたが、素晴らしい製品でした。いまだに根強いファンがいて、私もその一人です。で、昔から不満に思っていたことを解消するものを試作中。バンドアダプターです。今までは他社鏡筒などを取り付ける際に、ボス(出っ張った嵌め合い部分)があるため、観測装置取り付け板を取り付けるなど苦労しました。これだと汎用性に乏しいので、タカハシ互換M8ネジ2点にしています。あくまで試作なので、また改良を進めてこれも限定品で発売するかもしれません。興味のある方は、お問い合わせください。


2005.4.8 商品名「TS H40アングルアジャスター」出来ました。試作品よりもネジを太くし、水準器も付けたモデルも用意。つまみも作りました。正直、手をかけすぎました^^;すべて手作業品のようなものですので、限定品とさせていただきます。ご希望の方、お早めにどうぞ。(価格:水準器付き¥7800、水準器無し¥6800 共に税込み)
ご予約の方には順次発送予定です。お待ちくださいませ。

2005.4.3 近日中に2つの限定生産商品を発売予定です。一つは、先日試作していたタカハシH-40、スカイキャンサー互換のアングルアダプター。もう一つは、ミヤウチ双眼鏡のSL-1対応グリップです。これは、昨年の石川町SLFでお得意様が当社のSL-1を参考に作られていたのを逆に参考にさせていただいて作ったものです。はじめは角棒で試作したのですが、見た目は良いものの、何度握ってもしっくり来なくて作り直しました。どちらもユーザーが限定されるので、作りきり商品になります。ご希望の方は、早めにどうぞ。画像は、アングルアダプターに内蔵される水準器です。


2005.3.31 アンタレス食きれいでしたね。1等星の食は本当に久しぶりで楽しみました。星仲間のメーリングリストで、これからアンタレス食があることを連絡して現象後に感想を報告しあう。本当に昔では考えられない便利な世の中になってきました。通信系では昨年が携帯でのweb閲覧が可能な端末のいわゆる「スマートフォン(ブラウザーフォン)元年」だったと思います。今年はさらにその勢いが強まるでしょう。いつでもインターネットがすでに実現しています。おかげでうちのような小さなところでもお客様からご注文をいただける可能性が高まるわけです。ネット時代に感謝です。


2005.3.15 家族が風邪にかかり、世話をしていたら感染してしまい、熱が長期にわたり下がらず、苦労していました。咳もとまらず、夜は眠れない日が続きました。ようやく回復しました。ご迷惑をおかけしましてこの場を借りてお詫び申し上げます。インフルエンザが史上最高の流行になりそうな勢いだそうです。皆様もお気をつけくださいませ。ご連絡やお問い合わせに関しましては、順次メール差し上げますので、あと少々お待ちくださいませ。
ミニボーグにSL-1が取り付け可能ですか?とのお問い合わせをいただきました。確認しましたところ、三脚取り付け台座を外し、長いねじでSL-1と三脚取り付け台座を一緒に固定する方法で可能になる事が判りました。ミニボーグW台座【7513】を使用するとより良いと思います。

2005.3.3 FAX番号変更しました。FAX020-4665-1729です。よろしくお願い致します。

お客様にいただいたぬいぐるみ。こんなのあるんですねぇ。

2005.2.27 ビクセン カスタム経緯台。ロングセラーのモデルです。販売店勤めの頃も含めて、たくさん販売した記憶があります。この機種で入門した人が困るのは、汎用性の低さで、他メーカーの鏡筒を取り付けしようとしても出来ない事でしょう。で、経緯台を加工して、他社の鏡筒が付けられるようにプレートをつけました。
これでカスタム経緯台が色々な鏡筒を載せられる汎用経緯台に生まれ変わりました。


2005.2.26 最近「ポータブル赤道儀」なんてのは、すっかり少なくなっている気がします。手元にあるものは大切に、しかも納得いくようにチューンナップしたいものです。下の画像は、なかなか妙案が出なくて、作り直すこと4回、ようやく出来た加工品です。売れるかな?興味のある方はメールください。反響によって発売するか決めようと思っています。こんなのを出しているとまた「生産中止品のものばかり作ってどうする」とお客様に突っ込まれそうです。^^;
高橋製作所の小型赤道儀H-40、
スカイキャンサー、スカイパトロール
2015等に使用可能な三脚金具です。
メーカー純正品ですと、高度微調整
が出来ず、自分で使っていても、
苦労した事を思い出します。

2005.1.17 昨年11月中旬からどうにも体調がすぐれず、製作のペースはガタ落ちになってしまいました。併せてWeb更新も開店休業状態でご迷惑をおかけしました。
ようやく、回復に転じてきましたので再開します。
どうぞ、本年もよろしくお願い申し上げます。
今年はたくさん新製品を発売の予定です。で、早速、「光学用黒つや消し塗料」を発売しました。ぜひ1缶お勧めします。

今日は阪神淡路大震災から10年の日。災害発生時刻の早朝、黙祷しました。あれから、災害の対策が出来ているかと言うと我が家は出来ていません。犠牲になられた方のご冥福をお祈りすると共に私たちが出来る事は、先人の犠牲から学んだ事を実行する事です。
今からでも決して遅くはありません。どんな些細な事でも何か対策しましょう。


トップページ
四方山話 ログのようなもの
過去ログ