TOP
過去ログ

最新の四方山話
★★★★ 遊馬製作所/SCOPE LIFE 四方山話 ログのようなもの ★★★★


2010.9.30 子供はいつでも、最新最強の病原を持って家に帰ってきます。当然、大人にとっても脅威であり、ましてや疲労している家族は見事に感染します。4日ほど苦しみました。喉が腫れまして、まいりました。得てして、子供の回復は早く、咳をしていてもとても元気です。こっちはゲンナリなんですけどね^^;

2010.9.29 人は、年を重ねるたびに様々な悲しみを背負って、そして寡黙になっていくのかもしれません。それを考えると自分はいつまでも子供であり、また無力であることを自覚します。ほんの少しでも何かお役に立てないか、そんな事を考えて苦しみます。知人友人家族お客様それぞれに感謝しつつ、幸せを願う。本当に最終的にはそんなことしか出来ないのかと、考えつつ仕事をしています。


2010.9.28 鳥取に出かける、子供の運動会、など自分に言い訳をたくさん作って、石川県Tさんお勧めのビデオカメラを購入しました。昔なら、重くても気にせず「とにかく画質が最上級のもの」という選択でしたが、「気軽に使う気になるものを」という基準になりました。操作性がとても良く設計されていて、最小の動作で撮影できます。280gでフルハイビジョン、静止画も同時に撮れて、暗いところもマクロもフルオートとなると、もうこれで充分です。しかも、メモリーへの記録ですから、駆動部がなく、おそらくテープ式に比べ、故障も少ないでしょう。Tさんお勧めも納得です。


2010.9.27 栃木県KY様より、ご自身がオーナーである「ななつがたけ北天文台」のサイトに弊社加工パーツ掲載のご連絡をいただきました。天文台建設の様子が圧巻です。一瞬、細そうなコンクリート脚に見えなくもないのですが、その下に隠れる基礎コンクリートは膨大な量でした。総量で何と100立米!!機材のこだわりも半端ではなく、随所に二人のオーナー様のセンスの良さが光ります。天文台建設日記は必見です。


2010.9.26 親戚の四十九日法要がありましたが、良い天気に恵まれました。お通夜から納骨まで、天気が良かったのは、きっと故人の行いがよかったのでしょう。帰宅後、夜半まで加工に追われました。PENTAX望遠鏡パーツφ60.2→φ50.8ADを製作しました。


2010.9.25 作業用のメガネを仕立てていただいたおかげで、細かな作業が本当に楽になりました。絶妙なフィッティング、経験に裏うちされた度数選択、レンズがクリヤーな事も相まって、透明感と立体感が素晴らしく、作業後の疲労が減少しました。ニコン双眼鏡の修理受付をしたものの、細かなところが見えづらく苦労していた作業も新作メガネのおかげでビシッと光軸調整が出来ました。
生産終了品Nikon 6x18 双眼鏡 光軸ずれ故障修理完了

2010..9.24 どうも眉間にしわを寄せざるを得ないニュースが連続で流れています。大阪地検による証拠捏造事件。公職に携わる人間が悪い事をするわけがない、と言う考え方だから処分が甘く、罰が甘いから悪いことをする。(実際には、そんな単純な考えではないでしょうが)思い切って公職に就く人間には、厳しい刑罰を設定しても良いのではないかと思ってしまう。財政破綻する国、地方自治もかなりの部分、過分な公務の不正が財政を逼迫させている。特に横領をした人間には無限責任を設定しても良いのではないか。今の理論に沿えば、悪いことをするわけはないのだから、天井しらずの懲罰を設定しても問題がないだろう。だって、悪いことをしないはずだから。

2010.9.23 いきなり前日と比べ、16.5℃も気温が下がった日でした。これでは年齢に関係なく体調を崩す人が増えるのでは?と心配していると、周りで血圧がおかしくなっている人が数名いました。わずか12時間程度でこんなに気温が下がると言うのは、自然のすごさを感じずには居られません。おかげで、幾分仕事が楽になりました。今日はミザールのパーツである延長筒を半分に切断し、ネジの追加加工を行いました。


2010.9.22 いきなり35度を超える暑さです。まいりました。関東の高い湿度は、数日離れただけで耐性が落ちることを実感しました。さて、暑いと言っても仕事は進みませんので、つべこべ言わず始めるしかありません。
兵庫県MT様から、弊社アダプターでタカハシ90S赤道儀+MT-130鏡筒をケンコーEQ6PROピラーに搭載した様子をお送りいただきました。これからの活躍が楽しみですね。ありがとうございました。


2010.9.21 翌朝、宇多野ユースホステルから京都市内の電車を乗り継ぎ、嵯峨野トロッコ列車へ向かいました。施設の中に鉄道模型ジオラマや機関車の展示もあり、トロッコ列車を愉しんだ後、さらに心ゆくまで(子供は)鉄道尽くしでした。

最後に、大好きな森脇健二さんのTV番組「走る男」で紹介されていた鯖街道の終点にある元祖鯖寿しを食べて帰ることに。ここでも、地下鉄を駆使し、何とかたどり着きました。京都出町柳の出町商店街にある老舗鯖寿司「満寿形屋(ますがたや)」電話075-231-4209で、鯖寿司うどんセットをいただきました。いきなりお土産で買っていかずに、まずはセットで食す事をお勧めします。この美味なることに、驚きました。老舗と言うと、敷居が高いのかと思いましたが、商店街にある堅実な小さなうどん屋と言う雰囲気でした。近所の方がいらして「つゆ」を手に帰るところが、質素に暮らしているこの地の生活かもしれないと納得しました。お店の方も、どこまでも優しく、老舗であることが頷けます。

その後、新幹線で一路帰途へ。鳥取滞在時には、何と言うこともありませんでしたが、旅+山女&電車少年のパワーを甘く見ていました^^:膨大な数の電車と乗り継ぎに、やられました。電車はほんの少しだけ、知識があってまだ良かったのですが、免疫がなかったら倒れていたかもしれません(笑い)ハードな電車旅もようやく終了しました。

2010.9.20 楽しく、嬉しい時間ほど、過ぎる時間が早く感じるのは何故でしょうか。世の中、不思議なものです。91歳のお父様と85歳のお母様もお元気で、それぞれのご家族も充実した日々を邁進しているとの事。数え切れない訪問の中で最も感謝と幸せに満ちた三日間でした。さて、帰途はいよいよ私が家庭サービスに回ることになり、いよいよ「電車地獄電車三昧」となるようです。半日かけて在来線を乗り継ぎ、京都市宇多野ユースホステルに到着。実に国際色豊かなユースで、食堂で手作り八橋の体験をしました。また子供は二段ベッドで初めて一人で一晩寝る、という冒険をします。



2010.9.19 仕事用の近点作業用メガネを製作していただき、「何とクリヤーに見えるのだろう」と、驚きました。将来のために累進焦点のメガネも準備し、おかげでようやくまともな生活が出来るようになります。鳥取には2000年代では、2003、2007年に続いての訪問ですが、通信環境は以前と比べ、改善しています。おかげで、古いPHSでも何とか更新が出来ています。新型の双眼望遠鏡を拝見したり、究極の反射率を得た「銀蒸着ミラー」を体験しました。一つ一つの問題点に絶えず疑問を持ち、より良くするためにどう合理的に突き詰めていくか。それを数十年積み重ねた結果の劇的な進化には、目を見張るばかりです。


2010.9.18 メガネ製作のため、鳥取まで出張中です。朝から子供はとても張り切っています。理由は「電車乗りまくり」だから(笑い)。20代の頃から、家族でお付き合いくださっている「メガネのマツモト」さんへ向かいました。京都では乗り継ぎの時間があり、普段は見ることの出来ない車両を見学し、大興奮。鳥取に到着後は、海まで連れて行っていただき、これまたはしゃぎまくりで、一日大活躍でした。肝心のメガネの製作は、検眼で自分の目の調節能力が大きな問題ではなく、現在使用しているメガネが合っていない事が判明し、ホッとしました。明日は新しいメガネを製作してもらいます。(出張中ですが、電話はいつでも受けられます。メールは夜間帯のみ、送受信します)
夜には、お店の前で月を見せていただきました。実はこれが私の子供にとって、初めての本物の天体望遠鏡による天体観望でした。いわゆる人生における「ファーストライト」が鳥取で、しかもEMSによるものであることは、光栄の至りです。

2010.9.17 奈良県ST様から、ピラー延長筒の取り付けの様子をお送りただきました。ご自宅新築+観測所設置は、天文ファンの夢そのものです。画像を見るだけでも、幸せのおすそ分けをいただいているような気がします。弊社から返信しているメールについての注意点もご連絡いただきました。ありがとうございました。
実は今回自宅の新築に伴い、念願のバルコニーにドームを設置しました。入手したNJP赤道儀のピラーでは不動点高が不足するため作成を依頼した次第です。(とりあえず載せたのは8cmF15アクロです)
まだ極軸も合わせていませんし、床を張るのもこれからですが、今日撮影した画像を添付いたします。今までGPDクラスの架台しか使用したことがありませんので、これから本稼働まで時間がかかると思いますが、少しずつ準備を進めていきたいと考えています。
追伸、 私はYahooのフリーメール(Webメール)を使用していますが、遊馬さんからのメールはYahooの迷惑メールフィルターにかかり、迷惑メールフォルダに入ってしまいます。私の環境だけの現象かもしれませんが、念のためお知らせしておきます。

2010.9.16 久しぶりに雨の一日でした。気温も下がり、体的には落ち着いてきました。さて、今週週末からの連休ですが、ちょっと出張してきます。半年くらい前から、手元の細かいところが見づらくなり、ここ一ヶ月でストレスが溜まるようになりました。知人にどうしているか尋ねると「室内では(近視用眼鏡を)かけないから」という回答。なるほど、と思い、自分もやってみると、私は近視の具合が40cm離れると文字が読めず、近視眼鏡をかけると30cm離さないと見えない感じです。これだと、何の仕事をするにも中途半端で生活がままなりません。かといって、手作業の細かなところが見えないのも大問題です。そこで、眼鏡の新調に出かけることにしました。18日(土)〜21日(火)の間、出荷が出来ません。御迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。

2010.9.15 父の不整脈が増えたので、ホルター心電図(24時間記録)を計測することになりました。丸一日、風呂に入れないので、ちょうど、前日にMXPを入手したので1枚父に渡しました。元気が一番です。


2010.9.14 今年の夏の戦いは、暑さだけではありませんでした。大量の汗と汗による自分の臭気が気になり、とても疲れました。どうにかならないものかと、消臭剤など工夫しましたが根本的な解決にはならず、苦労していたところ、驚くべき商品を見つけました。ゴールドウインの「MXP」と言う下着です。宇宙航空研究開発機構(JAXA)と共同開発した、と聞くと何となくただ者ではない気がします。加齢臭と汗のニオイを大幅に減少させる素材「マキシフレッシュプラス」を採用した『MXP(エムエックスピー)』何とか見つけて、試してみました。小学館DIME(No.18)9月21日号によるとアンモニアを一滴垂らしても、10秒後には分解してしまうという実力。汗を目一杯かいて、充分臭う状態になって、サッと着替えてみました。1分後、本当に驚きました。何と見事に消臭していました。これはもの凄い技術だと思います。確かに宇宙での生活に必要な技術の一つだと感じました。たぶん、今年最大の驚きの一つだと思います。


2010.9.13 大阪府KK様から、ミニボーグの活用法をレポートいただきました。
以下、大阪 KK様からのレポートです。
ミニボーグ鏡筒の三脚座をはずしてその後方にM57/60延長筒を取りつける方法がないか遊馬さんに相談したところ、非常に丁寧にアドバイスをいただきました。

7405 と 60φ鏡筒バンド用に加工したビクセンファインダー台座をお願いしました。
当初は7405がうまく取り付かない状態でしたが、きめ細やかなアフターサービスで、たいへん助かりました。ありがとうございました。添付した画像のようなシステムに組みあがりました。
71FLレンズ 7602 7860 ミニボーグ鏡筒 7405 7458 7603×2 7000 5003 電子マウントアダプタ ES40D 60φ鏡筒バンド ビクセンファインダー台座(加工品) ファインダー以上でヘリコイドとドロチューブの組合せでピント合わせの範囲が∞から約2.5メートルまでとなりました。ヘリコイドとドロチューブの組合せはたいへん便利です。

ドロチューブの縮めた時と伸ばした時の画像をお送りします。
これからもなにかとお世話になるかもしれません。今後ともよろしくお願いします。

2010.9.12 スターライトコーポレーションSTL80A-MAXI鏡筒に笠井トレーディングマイクロフォーカス接眼部を取り付けるため、アダプター製作及び鏡筒短縮加工を行いました。アダプターは、BORG互換になっていますので、ヘリコイドなどにも換装が可能で、対物レンズの性能を余すことなく、発揮できるでしょう。画像のほか、BORGしゅう動部を取り付けた加工実績もあります。渋い組み合わせですね。


2010.9.11 ゴルフ便が到着しました。何だろうと、梱包をあけるとギターケースが入っていました。ゴルフ便にギターケース。謎は深まるばかりです。どうするね、コナン君?さらにケースを開封すると、中から鏡筒が出てきました。なるほど、こういう手があったかと、お客さまの工夫に感心しました。販売店勤務時代も含め、ギターケースに入れて鏡筒を送ってきた例は記憶がなく、世の中には賢い方がいるものだと、膝を叩きました。


2010.9.10 石川県amp23様から、弊社しゅう動ベースリング(YUETSU-27g)と特注リングを利用して、BORG 77ED2をAF BORG化した記事をブログに掲載いただきました。amp23様のブログ「コバルトブルーに魅せられて」弊社パーツ記事はこちら 見事な出来で、ビックリしました。ありがとうございました。


2010.9.9 以前もご紹介した香川県ハンドルネーム「明日香 一」様から、ファインダー脚加工パーツ取り付けの様子をご連絡いただきました。ホームページ「 気軽に天体撮影 http://sakurawan.web.fc2.com/index.html」にも掲載してくださったそうで、ありがたく思います。一年前と比べ、サイト記事が格段に増えていて、驚きました。益々のご活躍をお祈りしております。


2010.9.8 台風が接近通過。関東は、大雨で神奈川では河川が氾濫し、災害になりました。たまたま、埼玉県は雲の切れ目に重なり、雨量は少なく被害が少なかったようです。知人宅にプレス機を借りに出かけ、「台風一過で涼しくなれば、良いね。今年は暑くて仕事をする気にならないよ」という話題になりました。各地で最高気温を更新しているわけですから、どうしようもないという結論に至りましたが、まだしばらく暑い日が続きそうです。
カールツアイス望遠鏡用パーツ 50.8→M44AD製作完了

2010.9.7 「人に会うわけでもなし、作業用の靴下なら穴が空いていてもいいや」と思っていたら、いつの間にか母が生地を寄せて縫い合わせていました。そういえば、今日は母の誕生日。何歳になっても子供の事が気にかかるようで、その気持ちは自分の現状を考えると良く理解できます。本当にお世話になっています。


2010.9.6 埼玉県TY様から、チューンナップで余ったBORGパーツを再構築してもう一台組上げて愉しんでいる様子をお寄せいただきました。こういう楽しみが出来るのは、まさに「BORGならでは」のものだと思います。使い手によっては捨てるところのない、実にエコなシステムだと、改めて気がつかされます。TY様とは、いつの間にか25年ほどのお付き合いになりました。ブログを拝見すると、「小さな生き物、機材への愛情や友への友情」が読み取れます。このお人柄だからこそ、たくさんのファンが居るのだと感じずにはいられません。


2010.9.5 東京都 IY様から、弊社MX-MZの取り付けの様子をお送りいただきました。素晴らしい作品で、感激しました。ありがとうございました。
IYです。昨年の12月終盤頃にMARK-X 用アリミゾ MX-MZ と マルチアリガタMA-2 typeMの購入をさせていただきました。

その後、MARK-XのオーバーホールやスターベースでのFSQ85ED購入その他諸々ありまして、やっと自分の納得のいく機材を組み立てることが出来ました。機材の画像と作品を添付いたします。
無事ここまでたどり着けたのはMX-MZおよびマルチアリガタのおかげです。
大変感謝しております。

2010.9.4 製作したピラー脚延長筒の追加加工を行いました。取り付け上、ちょっとした気配りを盛り込んだつもりだったのですが、それがアダになりました。追加加工で対応しました。毎日が勉強です。


2010.9.2 WilliamOptics 110/715鏡筒用バンドにグリップと弊社MA-2及びビクセン製ファインダー用アリミゾを装着しました。


2010.9.1 高品質な製品を製作しておられるK-ASTECさんのアリミゾにパーン棒を取り付けてみました。


サイト内検索
                                過去ログ
※本記事の内容により発生する、いかなる事故や問題に関し、弊社は免責とします。あくまでも、個人の責任の範囲でお読みください。各メーカーの製造した製品全てに対し、弊社の製品、加工等が有効であるとは保障できません。あらかじめ、ご了承願います。また、内容に間違いや著作権などの問題点がありましたら、ご連絡くださると幸いです。