TOP
過去ログ

最新の四方山話
★★★★ 遊馬製作所/SCOPE LIFE 四方山話 ログのようなもの ★★★★


2009.2.28 花粉症の影響でボーッとしているのかと思ったのですが、今ひとつ集中力が出ません。それでも、一日仕事して夜に熱を測ると微熱でした。腰も痛いので、早めに休みました。花粉に対して、体が拒否反応をしているのかもしれません。すいません、今日は寝込みます。

2009.2.27 一削りにかける。少しでも削り過ぎればオシャカ。外は雪が降っているのに、じっとりと手に汗がにじみます。また、切削したことによって、ネジが入らなくなることも考えられ、緊張の極みでしたが、何とか成功。プレッシャーで発生する内臓の痛みも、ようやく消えました。作業が終わると、ようやく大きく深呼吸です。息が詰まるとは、このこと。何とか無事に終わって良かったです。
オフアキシスガイダー用金具の短縮加工QSI冷却CCDカメラATiK16IC

2009.2.26 工場と言うものは、心臓と同じで絶えず動いていなければ、ならないのだと感じます。友人の工場も一人で同時に何台もの機械を操り、こなしています。うちではまだそんな境地に達していませんが、やがてはそこを目指さない限り、やっていけないでしょう。今、出来ることは一台でもいいから動いている機械を作ること。夜のうちに加工ジグを作り、メモと共に材料を父に委託する。早朝起きた父が午前中から仕事に入る。その間、私は事務処理をこなす。今は父の健康を願いつつ、今後のやっていける下地を作る時期。踏ん張りどころです。
毎日が踏ん張りどころ。一日一日の積み重ねこそ、人生です

2009.2.25 前日の長文を書いたのは、3ヶ月に一度くらい会う、山口県から上京して歌手デビューを目指す若者の事をつい、考えてしまったからです。彼と話していると、まるで昔の自分を見るような、ちょっと恥ずかしい気すらします。夢や希望はあるけれど、仕事への考え方や計画性がまだまだで、おいおいと突っ込みたくなる事ばかりです。たまに見かけると、おじさんとしては、自分と同じ失敗をしそうでアドバイスしたくてたまらない^^;望遠鏡パーツも、作詞作曲も行き着くところ同じ。自分の作りたいものを作っていたのでは限界がある。お客さんの望むものを作るのが一番です。それは簡単なようで、やってみると奥深い世界なのです。朝起きた瞬間から、夢の中まで音楽漬けにならないと、おそらく生き残れないでしょう。好きなことを仕事にするには、ある種の覚悟と、己をいかに律することができるか、それが最低限の条件なのだと、おじさんは考える。がんばれ、若人よ。死ぬ寸前まで、勉強するのだ。
BORG RF-1[7320]と似たコンセプトの製品です 2インチホルダーやボーグ ヘリコイドが入ります トミーテック BORG M57パーツが取り付けられる自作反射望遠鏡用接眼部ボードを製作しました。以前は、これと似た製品がメーカーから販売されていたのですが、残念ながら生産中止になりました。メーカーで再生産の予定なし、との事でしたので、弊社にて作りました。

2009.2.24 趣味を仕事にして良いのだろうかと、考えてきたのは20歳の頃からのことです。(実は未だに考えています)いくつかの考え方があって、没頭できるから、好きなことだから、苦にならないから続けられると言うポジティブな考え方と、反対にお客様が楽しんでいて、自分が楽しめなくなるから嫌だ、自分が心から趣味を楽しめなくなるなど、ネガティブな考え方に大別されます。私の場合は、根がネガティブなところもあるのですが、例えば、(行った事はないのですが)皆既日食の現場に仕事で出かけたとします。お客様が急に機材トラブルになり、大ピンチ。たぶん、私なら自分の機材をすぐに手渡し、「使ってください、お客さまの成功は私の成功ですから」と、お貸しするでしょう。何もかっこよく振舞うわけでもなく、計算づくもなく、素直にそう思うのです。現場で日食を見てはいけないような仕事に就いたとしても、きっとやると思います。なぜって、それは仕事だから。滅私奉公する事により、はじめてお代金をいただけるのではないかと、就職して社会人になったときから、感じています。つらいのは当たり前。楽しいだけを望んで、趣味を仕事にする人の大半がやがて消えていく。現実は、一秒ごとに市場に試され、荒波に晒されている。そこで歯を食いしばって、生き残るのはほんのわずかの人だけ。若く好きな道に進むか悩んでいる人には、じっくり考えて道を切り開いていただけると、幸いです。現実は甘くない。趣味を仕事にする事は、修行僧になる覚悟と同じだと、自分では思っています。

2009.2.23 株式会社ニコン製 フィールドスコープ、天体望遠鏡用の補修塗料を作りました。極めて少ない需要と判っていても、お客様から要望があると、何とかして望みを叶えて差し上げたくなります。悩みに悩んで選んだのは、今まで販売してきたもののさらに上を行く最高級品質塗料。うーん、元は絶対に取れない^^;真似するところも、きっと無いでしょう。我ながら、無茶するなぁと、本当に呆れています。しかし、このメーカーへの思い入れはあるので、妥協して「色さえ合っていればいいや」という事は出来ませんでした。今月は、細かな作業時間が取れないので、来月発売予定です。
紫外線で色焼けしている機種は、わかりませんが、色は綺麗に調色出来ています。塗装色見本。硬化剤も添付。焼付けなしでも、強固な皮膜形成します。趣味にも妥協できない貴兄に。

2009.2.22 日曜ですが、朝から仕事の打ち合わせ。不二家で行ったので、男二人でスイーツ1時間食べ放題を頼みました。初めての食べ放題でしたが、最後はしんどくなりました。スイーツってのは、ほんのちょこっと食す方が幸せだと思います。午後少し加工をして、夕方お客様宅へ。ZEISS C63対物レンズに斜鏡を2枚使用し、Z型光路に曲げた自作鏡筒を拝見しました。まだ、仕上がっていないそうですが、全部自分で考えてやりぬく姿勢に脱帽しました。夜は戻って加工、帰宅後、メール返信&発送のフルコースでした。
腹八分目とは、昔の人は上手くいったものです^^;アイディア、設計製作すべてこなしたそうですZ型鏡筒長短縮と言えば、ユニトロンZ-3鏡筒を思い出しました

2009.2.21 新宿コプティック星座館へ、お客様と加工打ち合わせに。メールと電話では何度となく、お話をしているため、気持ちの中ではお会いしているつもりになっていたのですが、実は初めてお顔を拝見しました。双方色々なアイディアを出し合い、有意義な時間でした。次にスターベース東京に。相変わらず、魅力的な望遠鏡群、店員の豊富な知識に刺激を受けまくりです。その後、日本橋ギャラリー宙へ移動。藤井龍二さんのトークイベントだったのですが、色々と驚かされました。びっくりその1、藤井さんが、お洒落でかっこいい!まるで俳優ばりの紳士でした。その2、お住まいが私の家の近所。何と自転車で3分程のところで、「世の中は狭いものだ」と、実感しました。その3、キャラクター紹介の際に会場の参加者から、すぐに「ああ、知っている」とばかりに反応があった事。皆さん、「やみくも天文同好会」が好きなんだなぁ、と感心しました。もうすぐ、連載200回だそうです。継続は力なりですね。ますますのご活躍をお祈りします。
登場キャラクター紹介漫画の描き方、アーティストは線ひとつで様々な表現をしてしまう魔術師です。内装もより美しくなったギャラリーで、輝く原画たち
後半は、24回出かけた日食のお話漁船までチャーターして、手持ちで日食撮影。さすが根性が違います。さりげなく、天井に同好会の旗がありました。

2009.2.20 金星が最大光輝-4.6等だとラジオの天気予報で、言っていました。世界天文年の効果なのか、天文ネタが増えている気がします。ルーリン彗星も接近しているし、一日くらいは暗いところへでかけたいのですが、山は花粉だらけ、確定申告に製作モノの締め切り、メールの返信と時間に追われまくり。「逃げる2月、去る3月」と言うそうです。さて、どうしたものか^^;土曜日は、仕事で都内巡回です。
さて、これがどうなる

2009.2.19 栃木県TT様から、弊社10mm幅スライドレールの活用レポートをお寄せいただきました。いつもありがとうございます。長いお付き合いとご愛顧に感謝しております。とても素晴らしい工夫に唸りました。見事です。
テープ式にすると取り付け機材の制限がなくなりますので、便利ですね。 アングル材につけることで、平行度とガタをなくす素晴らしい工夫です。 直付けは、重さに無駄がない究極の選択肢でもあります
栃木のTTです。10mm幅スライドレールをL型金具に付けて、ベルクロテープでとめる巻きつけ式ドットサイトファインダーにしてみました。これでカメラ用レンズにもファインダーを付けられるようになりました。MA-2を介して赤道儀に載せます。
ミニボーグに付いているのはVFA-1SKの先祖になりますか、2003年4月に遊馬さんに作って頂いたものです。今でも快適に使用しています。

2009.2.18 岩手県KY様より、自作10cmニュートン反射鏡筒による作品と、お便りを頂戴いたしました。ありがとうございました。ニュートン反射鏡、良いじゃないですか、私は好きです。子供の頃からの憧れの望遠鏡でもありました。本当は、こういう望遠鏡こそ、奇をてらわず王道として残り続けて欲しいと願っています。とは言え、メーカーでは出しても売れないから作りづらいのかな^^;弊社にも色々と、お気遣いくださり、感謝の念で一杯です。お陰さまで、昨日はメールが1/10へ激減。お返事が出しやすくなりました。皆様のお陰で、生きながらえている実感があります。
M81+M82 M42 オリオン大星雲 自作反射望遠鏡
KYです。M42はフラットナーを使っています。
フランジバックの調整が完璧ではないので、星像が肥大していますが、もう少し追い込みたい所です。小宇宙の方は直焦で撮っています。コマ収差がありますし、まず今では誰もやっていないだろうと思われる10cmの球面鏡ですから、中心星像も悪いです。でもぼくは自己満足できる範囲になりつつあると思っています。スパイダーを丸棒3本から4枚羽にしてみました。2週間近く費やしました。接眼部にもアルミアングルを付けたら、少し剛性が増したような気がします。このような感じで少しづつ改造してきました。フードを作り直す必要があるので、またアルミ板との格闘です。なんとか来週くらいから撮影に入りたいものです。

そして塗料は遊馬様から分けていただいた「光学用つや消し黒塗料」です。これが非常によい感じです。いままでホームセンターなどのつや消しと称するマットブラックをいくつも試しましたが、皆半つや消しであり、ニュートン鏡筒にはとても使えないです。諦めて鏡筒内は植毛紙を張りましたが、スパイダーには件の光学用つや消し黒を使用しました。まるでカメラの内部塗装のような完璧な仕上がりです。これは塗装で悩んだことの無い人には分からないでしょう。
最後になりますが、うまいウナギ屋に入ると出てくるまで時間がかかります。良い工具は高いです。今後も無理せず、頑張ってください。

2009.2.17
重要なお知らせとお願い
日頃から、弊社をご愛顧くださり、御礼申し上げます。お陰さまで、たくさんのお客様から、ご注文、お問い合わせをいただき、本当にありがたく、感謝しております。昨年秋以降、メールでのご連絡が爆発的に増え、力の続く限り対応してまいりましたが、年を越してからは、あまりの多さに加工作業時間をはるかに越えるメール返答時間を使っても、お返事がし切れなくなりました。本当は、一時的にメール対応を休止したいところですが、それはお客様に広く門戸を開きたい、弊社のポリシーに反しますので、対応は継続します。しかしながら、体力的な限界、また納期遅延も多発しておりますので、現状として、以下のような、暫定処置を致しますので、ご了承下さいませ。
●メール返信に関しましては、できる限り、早くお返事する努力をいたしておりますが、3〜7日ほどかかることがあります。>本日からトップページに状況を掲載
●お問い合わせ、注文はフォームからお願いします。メールアドレスに直接、無記名・連絡先なしでのお問い合わせがあるのですが、お返事致しかねる場合がございます。
●メールでは伝えきれない濃い内容の場合は、弊社から直接お電話にて、連絡することもございます。電話連絡がNGの場合は、メールにお書き添えください。
●加工のお問い合わせは、絵図面をFAX、メール添付または郵送願います。文字10000字の説明文よりも、一枚のスケッチの方が、お互いの間違いがなくなりますし、時間節約になります。
●見積もり以外の連絡は、電話が最速です。トップページにも記しておりますが、24時間対応しております。
●今後も、あらゆる工夫、努力を惜しまず、お客さまの対応に心がけます。今後とも、弊社を宜しくお願い申し上げます。
遊馬製作所/SCOPELIFE 遊馬拝
まとめ
●メールをしないでください、と言う訳ではありません。むしろ歓迎です。特にお客様からのご愛用レポートは、疲れた頭の清涼剤になりますし、このサイトをご愛読くださる方への癒しにもなっております。要は、お返事が遅くなりがちな状態です、と言うことと、急ぎは電話してください、と言うことです。至らないところだらけの弊社ですが、今後とも宜しくお願い申し上げます。現時点で納期をお待たせしているお客様、メールのお返事が滞っているお客様に関しましては、心からお詫び申し上げます。出来るだけ、早い完了を目指しております。ご猶予くださると幸いです。

2009.2.16 東京都YH様から、システム化改造のレポートをいただきました。ありがとうございました。ポルタとTS50鏡筒のマッチングが良いのは、新鮮ですね。
TS-50型赤道儀とFS-60C鏡筒、時代を越えた競演です ポルタ経緯台+タカハシTS-50鏡筒も良いマッチングです 旧型鏡筒にアリガタプレートMA-2直付け
YHです。本日、高橋製作所TS50式赤道儀が届きました。
システム化していただき、本当にありがとうございました。

早速、ベランダにて赤道儀を組み上げ、やってみたかったFS60Cの搭載を試みました。これが事のほかマッチングが良く、一人ニンマリしております(^^)
軽量で持ち運びやすいセットですので、7月22日の日食にこのセットを持ち出しても、面白いと感じました。また切り離された鏡筒バンドですが、こちらもTS50式鏡筒とともにポルタに搭載してみました。がたつきも無く大変満足しております。製品番号から察するに今から33年前の鏡筒と、現代のポルタ経緯台が同じ時間を過ごしているというのも、なにか感慨深いものを感じました。

私のブログ「リバイバル星空日記」にも紹介させていただきました。
またご相談できることがありましたら、ご連絡いたします。

2009.2.15 二月だと言うのに、妙に暖かい日が続きます。暖冬でしょうか。体には、楽かと思いきや、花粉症の来襲でこれはこれでしんどいものです。もう少し、我慢してみます。いよいよだめなら、病院に.....行く時間が取れないだろうなぁ^^;ところで、高橋製作所製NJP(JP)赤道儀をSE三脚(ピラー)にとりつけるアダプターが完成。新しい設計が考えどおり、上手くいったので、ホッと一安心です。
お客さんのところに行って、ご奉公するんだよ。

2009.2.14 先日の半影月食の画像を福島県YS様から、いただきました。日本は広く、どこかで誰かが、撮影の努力をされていることに頭が下がります。YS様、いつもありがとうございます。
見事な月食画像ですね。私も撮影したかったです YSです。福島は薄曇でした。最大の頃はだめでしたが(^^;
http://kanotuno.at.webry.info/200902/article_4.html

そろそろこんな微妙な食でなく、皆既食がみたいものです。

2009.2.13 先週の日曜日、子供と約束した大宮駅に電車を観に数時間出かけました。「今日、お父さんと出かけるのは、約束を守る大事さを知るためなんだよ」「はい」と言うことで、行った訳なのですが、帰宅後、機械を回しながら、あるいは山積みのメールを書きながら、ふと考えます。自分はお客様との約束は守れているのか......。思わず、キリキリと内臓の痛む想いに駆られます。もっと、工夫して御迷惑がかからないようにしないといけません。子供を育てると言う事は、もう一度自分も育つ機会でもあると感じます。
まだ3歳だけど、仕草が大人の鉄道ファンとそっくりだよ、あんたは。

2009.2.12 数日前から、どうも激しく体調が悪かったのですが、原因に気がつきました。ついに来ました、今年の花粉症が。敏感に体が反応していることが分かります。今日は、材料を引き取りに行く途中、近くの公園に機材テストに寄りました。新設計のボーグ ドローチューブのガタ取りパーツ(注:ヘリコイドたわみではない)のテストだったのですが、試作一発で所定の性能を得ました。自作でヘリコイドたわみ装置を作っている方にも、このパーツは有効で、長らく問題となっていたしゅう動部の弱点が解決に至りました。天文、野鳥ユーザーに関わらず、全てのBORG80φ鏡筒ユーザー待望のパーツが出来そうです。
小さいので、この画像だと見えないかな^^;自分の80mm鏡筒全部に付けようっと。

2009.2.11 ミザールKD経緯台にテレスコープセンター アイベルさんの8cmガイド鏡を載せるため、発売中のプレートに追加加工を行いました。
きれいに取り付けできて、良かったです。

2009.2.10 急いては事を仕損じる、とは加工にもビジネスにも当てはまります。往々にして、あと一歩と言うところで仕損じるものです。その例が今日の画像。あと0.5mm切削すれば、ほぼ終了と言うところで木っ端微塵になりました。仕事とは、マラソンやテニスの壁打ちのようなもの。めげて動きを止めてしまえば、それっきりになります。ビジネスにおいても、失敗を他人のせいにせず、すぐに立ち直り、良く考え前を見て走り続けるしかありません。その先にきっと、何かが見えてくるはずです。
失敗の数だけ上手くなる......はず

2009.2.9 キヤノンEOS-1Ds Marklllとマンフロット#410雲台の水平回転軸を一致させるプレートを製作。これでパノラマ撮影も出来るようになります。水準器も埋め込みました。ところで、半影月食、撮影しましたか?私は前日まで気がついていたのですが、当日バタバタ仕事が重なって、すっかり忘れてしまいました^^;しまった。撮影できた方、どなたか投稿くださいませんか。関東圏では曇りが多かったようです。
#410雲台ユーザーはあると便利かも。水準器を入れるとかっこいいですね。

2009.2.8 しばらく前に、10mm幅スライドレールを発売したのですが、皿ネジ対応に改良いたしました。価格は据え置きです。
きっちり固定できて、安心です。 10mm幅スライドレールのみ 販売価格¥1500税込
※20mm間隔でM4ネジ用の皿穴が空いています。
天体、バードウォッチングなどのドットサイトファインダー取り付けに便利です。

2009.2.7 タカハシTS-50型赤道儀をシステム化する加工を行いました。何とも味のある赤道儀だと、しげしげと眺めてしまいました。自分がお客様だったら、旧型赤道儀が汎用化して今後も使えるようになったら嬉しいだろうと思います。良いものを長く使う。不況がきっかけかもしれませんが、日本も海外並みに、何世代も引き継ぐ使い方になりつつあるのかもしれません。
高橋製作所 TS50赤道儀

2009.2.6 キヤノン カメラレンズ用三脚台座の2点止め加工を行いました。台座側にもう一つ三脚用ネジを作り、弊社MA-2に取り付ける事が出来るようにしました。2点で固定することで、回転しなくなります。重いカメラレンズだと、向きによっては自重で回転してしまうことがありますので、二点止めは有意義な改良だと思います。
Canon Lens adapter

2009.2.5 このところ、唯一の息抜きでもあるギャラリー宙の2月展覧会が発表されていました。月刊星ナビに長期連載中の藤井龍二さん「やみくも天文同好会原画展」とは、また面白い展覧会を企画しましたね。しかも、藤井さんは日食に24回遠征したことがあるそうで、その写真展示も行うそうです。日食経験豊富な藤井さんのギャラリートークも期待値大で、出かけるのが楽しみです。それまでは、ひたすら仕事で頑張ります。
家宝にします 飯島カメラマンのオリジナルプリント到着しました。作者サインとか、通し番号ではなく、不思議なマークつきのプリントです。それにしても、見事なプリントで、しばし魅入ってしまい、気がつくと結構な時間が経過してました。何でもシャープに写ってしまっている画像とは、根本的に異なり、心が癒されるのが写真の良さだと、再認識させられました。飯島さん、ありがとうございました。

2009.2.4 埼玉県NH様から、弊社の近所で撮影した野鳥の画像をいただきました。望遠鏡はビクセン80M屈折+カスタム経緯台+ミザールETL-2。天文ファンには、旧知のベストセラー商品ですが、これだけ撮れてしまう事に驚きました。
ゴルゴ13風、カワセミ 「報酬は俺の胃袋に振り込んでおいてくれ」仲良きことは、美しいこと哉

2009.2.3 好む、好まないに関係なく、誰でも齢を重ねていきます。昨年、自分の鼻毛に白髪を発見したときに、「お、そろそろ、こんなところに老化が発生してきたか」と感じました。また、夜遅く精密目盛りを確認するときにルーペを見るようにもなりました。少しは目をいたわらないといけないのですが、年々パソコンに向かう時間が増えます。この増加を食い止めることが一番だと判っているのですが、なかなかそうは行かず、結局朝起きると目が痛くて仕方がありません^^;何とか、工夫しなくては。
疲れ目なのか、老眼なのか。それが問題だ。

2009.2.2 トミーテック製ミニボーグ専用のアリガタを加工しました。一月は、平年より暖かかったそうですが、陽が落ちた後の作業は、身に凍みて寒いこの頃です。とは言え、もうすぐ立春。いつまでも厳しい冬ではありません。めげずに一歩ずつ前に進みましょう。
ミニボーグにアリミゾアリガタ

2009.2.1 埼玉県TY様から、鹿林(ルーリン)彗星(C/2007 N3)最新画像をいただきました。ちょうど、親しいお客様の奥様が亡くなったとの連絡があったり、また一つ天文業界の灯が消えたとの報も入り、彗星の儚さと重ね合わせて、機械を回しながら物思いにふけました。激動になると予測した、2009年。それでも、地球は周り、星は輝き続けます。
中国に縁のある奥様でしたので、彗星に想いを馳せずには居られません。合掌<人工衛星が通過しました

サイト内検索
                                過去ログ
※本記事の内容により発生する、いかなる事故や問題に関し、弊社は免責とします。あくまでも、個人の責任の範囲でお読みください。各メーカーの製造した製品全てに対し、弊社の製品、加工等が有効であるとは保障できません。あらかじめ、ご了承願います。また、内容に間違いや著作権などの問題点がありましたら、ご連絡くださると幸いです。