TOP
過去ログ

最新の四方山話へ
★★★★ 遊馬製作所/SCOPE LIFE 四方山話 ログのようなもの ★★★★


2008.4.30 以前から迷惑メールには、苦労をしていましたが、ここ数日はまるで嵐のようなスパムメールに悩まされています。弊社では、一日およそ1000〜1200件のメールを受信しますが、ここ数日は倍になり、そのうち約95パーセントが迷惑メールです。さらに悪質なことに、メールタイトルが、こちらから送信したメールのエラーメッセージを偽装しているので、本当に困りました。一般的なタイトル(例:お久しぶりです、など)で、フォーム以外から送信された場合は、かなりの確率で読む前に削除されます。メールタイトルには、製品名や相談事内容を記載いただくだけでも助かります。スパムメールなのか、本当のメールなのか、その見極めに神経をすり減らす毎日です。そこで、かねてからお願いしておりますように、ご連絡は問い合わせ・注文フォームから送信願います。ご協力をお願い致します。


2008.4.29 数ヶ月前のラジオでのお話。新潮45の中瀬編集長が「幸せの閾値と不満の閾値の関係」を語っていました。「経済的、仕事的、健康も揃っているにも関わらず、不満を持っている人が多い。そういう人は、もっともっと!と欲張るが心の中は、幸せではない。誰でも簡単に幸せ感を得ることができる。考え方次第だ」なるほど、納得しました。現在の私は、自分で「納期を早くしなくては!」とあせって自らを追い込んでいるだけのことで、逆に言えば、それだけ仕事をいただいているという、幸せな状況なのです。感謝しつつ、ちょこっと休憩時間を持ちつつ、一つずつこなしていくしかありません。

2008.4.28 うつ病のことは、何回か過去に書いていますが、今回は本のご紹介です。「はやし たけはる著 うつ病記」これはうつ病にかかっている人ではなく、むしろ管理職、ご家族に読んでいただきたい本です。オールカラーの漫画で、正直にわかりやすく、うつ病の身体、精神状況が描かれています。この病気にかかった事のない人に、しんどさの1/100くらいは伝わるかもしれません。著者の「心のアレルギー」とは実に的を射ている表現です。傍目からみると、会社を休んで何もしていなければ、治るように思えますが、実際には寝ても覚めても心身落ち着くことがなく、ずーっとストレスを受け続けているような状態と言えると思います。ただ、患者側にも理解してもらいたいのは、「自分に気がつき、歩き始めるのはあなた自身の力」と言うことです。この本を読んで、私も改めて再発の危険性の縁に立っていることを感じました。画像の本は、アステラス製薬の無料配布版だったようですが、現在では書籍化されているそうです。
はやしたけはる著 舟橋利彦監修 メディカルレビュー社 著者のご活躍、このページをご覧くださっているうつ病に苦しんでいる皆様の回復を祈ります。入院こそしてはいませんが、本の内容の8割くらいは、私も同じ経験をしました。4月は花粉症でもありましたが、読んでみて気がついたのは、自律神経系の不具合と過労から危険信号がすでに出ているということです。今度、再発したら重症になる気がします。この辺で上手くコントロールしないとならないでしょう。

2008.4.27 先月亡くなった秋葉さんの納骨が執り行われたので、出かけてきました。文京区ですが、小高いところにある静かなお寺でした。住職のお話をお聞きしていると、宗教というものの奥深さを感じます。私なりに解釈すると、「亡くなった方に感謝して、ひたすらその方の幸せを願う。それが、やがて自分に戻ってくる」そんな事だと思います。亡くなった方に、自分の煩悩をお願いしたりするのは、間違っていそうですね。秋葉さんが向こうの世界で幸せであり、私がそちらへ行く40年後?位に再会できることを祈ります。
福勝寺というお寺です

2008.4.26 早朝5時に起床して、神奈川県Aさん宅へ機材の受け取りに出かけました。国際光器扱いJMI社NGT-12の鏡です。でかい、厚い、重いです。予想通りですが、カビが生えていました。日本は本当にカビやすい風土なんですね。まめに掃除してあげましょう。
この機種を移動で使うには、かなり工夫が必要ですね

2008.4.25 ケンコー製EQ6赤道儀をニコン製ピラースタンドに取り付けるアダプターの製作を開始しました。もの凄く稀な組み合わせではないでしょうか。たぶん、日本で一人、居ても二人でしょう。→もっとも、脚との組み合わせを勧めたのは私ですが^^;
Kenko EQ6赤道儀>Nikon ピラースタンド

2008.4.24 高橋製作所P-2赤道儀用三脚アダプターが出来ました。安定感がある見栄えになった気がします。日食などの海外遠征をする方のお手伝いになると良いと願っています。お問い合わせいただき、ご用命下さった方には、順次発送する予定です。
本当は塗装もしたいですね

2008.4.23 宮内光学製BS-77i双眼鏡をお客様から、預かっています。これから色々とテストを行うのですが、眺めていると部品点数や工程に想像が膨らみ、「これを作るのは大変だなぁ」と、製品を前に敬意をはらわずにはいられません。
MIYAUCHI BS-77の台座

2008.4.22 早朝6時に起床。八王子市に出かけました。10時には用事を済ませ、帰りがけにお客様のメール文中に書かれていた「三脚センタープレートの謎」を解きに某カメラ店に寄り道し、答えを見つけ、帰宅。出かけている間に父がタップ加工をしてくれていたので、戻ってから22時頃まで加工をしました。
高橋製作所NJP赤道儀をビクセン旧型アトラクス三脚につけるAD何とか、切削完了。アルマイト仕上がりは連休後か....

2008.4.21 料理評論家の草分けである山本益博さんが、「職人が心をこめる」とはどういうことか、語っていました。「ただ、ひたすら技術を磨くこと以外にない。今日より明日、もっと良いものを作ろうとする。その気持ちを継続することが大切」と聞いて感銘を受けました。私は寝る前に明日はもっと上手く作れるようにイメージしています。毎日少しずつですが、二十年くらい経過すると何か小さな事は成し遂げられるのではないか、そんな気がしています。何かと答えをすぐに求めがちな時代ですが、こんな考えもまた私っぽくて、よいかと思っています。
だいぶ軽くなってきました

2008.4.20 切削をひたすら行っています。一日やっていると、体に切削油が浸み込んでくるように感じます。整髪剤は元々使いませんが、夜には自然と油で光った「オールバック頭」になります^^;うそです。
時間かかります^^;いくらか、形になってきました。

2008.4.19 デルリン(POM)パーツの特注加工を行いました。めまぐるしく、色々と平行して仕事を行っています。文字通り目が回りそうです^^;


2008.4.18 ボーグのM57ネジに入る真鍮締め付けタイプの2インチアダプターを製作しました。しっくりと望遠鏡に馴染む感じで、よい感じに仕上がりました。
真鍮締め付け型 2インチホルダー(BORG M57ネジ)量産しようかしら^^;

2008.4.17 ビクセン製 旧型アトラクス赤道儀用三脚に高橋製作所製NJP赤道儀を搭載するアダプターの切削を始めました。山のようにキリコ(切り屑)が出るので、溜まると片付けを繰り返す作業の連続です。今晩から、大雨になるらしく、洪水が気になる数日になりそうです。
Vixen ATLUX Tripod > Takahashi NJP Adapter

2008.4.16 中国の方から、お問い合わせをいただきました。以前は、海外からのメールはスパムメールばかりでしたが、最近は本当にメールが来るようになりました。まさに襟を正す思いです。日本人として、恥ずかしくないようなサイトにしないといけませんね。海外の方もご覧下さっていることに感謝いたします。
ケンコー SE120への弊社MA-2の取り付けの様子 東京都TH様から、弊社MA-2のレポートをお寄せいただきました。ありがとうございます。

東京都TH様より、コメント:
商品を受け取りました。そして、添付写真のように、SE120鏡筒バンドにぴったり装着できました。ネジは手持ちのM6*12mmでちょうどぴったりです。SE120の鏡筒バンドのアリガタ接合部分の寸法は38mm*24mmで、ビクセンのカスタム経緯台用バンドと同寸ですね。また、AYO経緯台にもスムース問題なく装着できました。ありがとうございました。

2008.4.15 後期高齢者医療制度の天引きが始まりました。先日、病院の予約に早朝から並んだのですが、高齢者の口々からは不満が噴出していました。年収500万円以下は全て負担増になるという、年金暮らしのお年寄りを身ぐるみ剥がすような厳しい制度です。「私達は国がやった戦争に泣かされ、その後、高度経済成長を支えて、ここまで来てこれかと思うと悔しい」こんな声を間近で聞くと、頭が下がる思いです。私が老人になる頃には、山に捨てられてしまうのかもしれません。財政が厳しいと言っていながら、年間500万円もタクシー代に使う公務員が居る。国って一体なんなのだろう。


2008.4.14 このところ、色々出来事があって何を掲載しようか、悩みます。お客様からは、レポートもいただき感謝しています。そう考えると、このサイトは私が作っているのではなく、読者の皆さんと共に作り上げているのだと感じずにはいられません。さて、今日の画像は、さいたま市TS様の愛機BORG101ED+SBIG ST-2000XM-ABG+CFW-9+SCOPE LIFE NikonLensAdapterです。色々と工夫が重ねられていて、「素晴らしい」の一言です。
最低限の材料で、よくここまで仕上げましたね

2008.4.13 テレビュー製「Nagler4.8mm」を切削加工しました。週末は、父を定期検査のため病院に連れて行ったり、お客様のところに訪問したり、先月亡くなった市川さんのところにご挨拶に出かけたりと、めまぐるしく動き回りました。出荷関連は、月曜日から再開します。
絞り環ギリギリまで切削

2008.4.12 コプティック星座館は、私の以前の職場の一つですが、長年親しんだ店舗から新店舗に引っ越すことになりましたので、ご案内します。昔からの店舗を最後に眺めたい方は、お早めにご来店ください。
このお店ももうすぐ見納めです
左:現在の店舗
以前のお店から徒歩1分程のところ。すぐそばです。
右:新店舗予定地
新店舗のご案内:
住所:〒160-0022
東京都新宿区新宿6-23-2
TEL 03-6823-5570
新店舗営業は、4月26日から。
地図はこちら

2008.4.11 MIZAR AR-1赤道儀のシステム化プレートが出来ました。なかなか、良い感じに仕上がりました。タカハシ互換M8ネジがありますので、市販アリミゾも取り付け可能です。12日の午前中は、病院に出かけるため電話が不通になります。あらかじめ、ご了承願います。
元から付いているかのようないい感じです

2008.4.10 大阪府の大中洋道様から、特注パーツ取り付けレポートをお寄せいただきました。ビデオカメラ撮影時に天体導入の困難解消と各機種共通ファインダーにしたいとの事で、ご依頼を受けました。大中様のホームページ「そよ風の吹く天文台から」でも弊社を紹介いただきました。昔は、銀塩フィルムで三色合成をしていたのですが、今ではビデオでやってしまうとは驚きです。ちょっとしたパーツや工夫ですが、今度はそれぞれの機材への天体導入が楽になりそうですね。ますますのご活躍をお祈りします。
TGVmカメラ+ファインダー ボーグ60にファインダー ガイドスコープにアリミゾ
おっとっと、昨日のクイズの正解を忘れるところでした。
正解は、これ。↓
Tさん、Sさん、Mくんわかったかな?ピザ配達の時の偏り防止部品でした。

2008.4.9 四方山話ですから、ちょっと天文に関係ないものを画像掲載してみます。これは何だか判りますか?宅配されて蓋をあけて「何だこりゃ?」と思ったのですが、なるほど最近はこんな工夫を始めたか、と感心しました。正解は明日紹介します^^;
何かに流用できそうですが、何に使えるかな?

2008.4.8 ビクセン製のガイドスコープなどに採用されている四点止めファインダー台座をアリミゾ式台座に変換するアダプターを作りました。やはり、着脱式ファインダーを一度使ってしまうと、固定式のファインダーは持ち運びや保管の際にぶつけたりしないかと気を遣いますね。このアダプターでいきなり着脱式に仕様変更可能です。(メール受信件数が返信能力を越えてしまいましたので、今晩のお返事になると思います。ご迷惑をおかけしますが、しばし、お待ちください)
SCOPE LIFE
ビクセン四点式F脚台座→アリミゾ式台座変換プレート ¥2500

2008.4.7 タカハシP-2赤道儀は、天文ファンなら誰もが認めるロングセラー架台で、熱烈なファンも居る程の製品です。随分前からお待たせしてしまっているP-2用三脚アダプターの試作を行いました。本当はP-2赤道儀用のパーツも色々と出したいのですが、自分が欲しいパーツは売れるかどうか、客観的に見ることは難しいですね。考えたものを作る事は出来るのですが、その分確実に在庫を持たないとならないので、物価上昇の昨今躊躇しています^^;
もっと工夫して便利な製品になる予定です 大きさの割りに軽くなる見込み。試作では340gくらいです。これも限定生産の予定なので、興味のある方は、トップページの問い合わせフォームからご連絡ください。

2008.4.6 高橋製作所製旧型カメラアダプターにTリング(M42P0.75)を直接取り付けるアダプターを製作しました。31.7mmサイズ対応加工と併せて、この時代に使いやすい仕様に生まれ変わりました。
付属のフィルターボックスを外してTリング直付け

2008.4.5 トミーテック製BORG125アクロマート対物レンズ(80φ用)をBORG115mm鏡筒に使えるように加工しました。今となっては、すっかりレアものの製品になりましたね。製品を眺めていると、昔トミーにお世話になっていた頃を思い出します。この製品を発売していた頃は、立石に事務所があって、昼飯は下町の定食屋をNさんとあちこち巡ったとか、加工会社のO社長が蕎麦屋の出前のようで、製品納期が待ったなしの状況下に「今、そちらへ向かっています。首都高の渋滞です」と連絡があったものの、待てど暮らせど到着せず、結局すっぽかされたりなどと、今考えると面白いエピソードはたくさんあったなぁ、と感慨深くなります。さて、加工ですが、薄物のためビビリに苦労し、結局冶具を製作しての加工になりました。失敗が許されない品物なので、とても緊張しました。寿命が縮まります^^;
結構売れたはずですが、見かけませんね。125アクロマート^^;

2008.4.4 さいたま市の大越様から、弊社MA-2の使用状況をお寄せいただきました。たくさん弊社製品をご愛用くださり、また私にはもったいない程の高い評価を頂戴し、感謝しております。なかなか、渋い組み合わせですね。ビシッと決まっています。お役に立てて、嬉しく思います。
シルバーのMA-2が鏡筒と架台接続部に見えます

2008.4.3 週末までに発送しなければいけない仕事をやっています。そんな時間のないときに限って、トラブルが発生します。お客様から、「ネジの動きが渋いので調整願います」と一行メールに書かれていたため、確認すると完全にネジが噛んでいました。油脂を注入後、緊張しながら「折れないでね」と祈ったものの、見事に途中で折れました。結局、接眼部を分解、下穴を再度あけ、タップを立て直し、清掃して組み付けました。あっという間に時間が過ぎていきます。まずは修理でき、やれやれと汗を拭いました。今日は、健康や動向が気になっていた数人の友人から、電話で近況報告もあり、何かとホッとした一日でもありました。
途中でポッキリと折れましたキリコがあるので、ちゃんと分解しないと出来ません取り外し可能な延長筒を組み付けた状態です

2008.4.2 バックオーダーの細工ものをこなしています。また、お陰さまで弊社製品ラインナップのご注文も、順調にいただいております。順次出荷しておりますので、しばしお待ちください。飛散している杉花粉もピークを過ぎたようですが、明け方には鼻づまりで息が苦しくて眼が覚め、朝起きると滝のように鼻水がでます。今期は、耳鼻科に行く余裕もありませんでした。あと少しの辛抱です。皆様もお大事に。
真鍮式締め付けリングビクセン鏡筒切断短縮と接眼部取り付け

2008.4.1 ちょうど一年前の今日、父が倒れました。実家から緊急事態の電話が入り、必死に自転車を走らせながら眺めた景色は、モノトーンに見えました。お陰さまで父は回復に至りましたが、今年は満開の桜を見ながら先月亡くなった秋葉さんや市川さんの事を思い浮かべています。経験や齢を重ねるにしたがい、季節の歳時記と縁のあった人々との出来事がセットになって思い起こされます。そんな記憶を辿るような年齢になると、より深く自然とのかかわりを愛するようになるのかもしれません。
実家そばの桜

サイト内検索
                                過去ログ
※本記事の内容により発生する、いかなる事故や問題に関し、弊社は免責とします。あくまでも、個人の責任の範囲でお読みください。各メーカーの製造した製品全てに対し、弊社の製品、加工等が有効であるとは保障できません。あらかじめ、ご了承願います。また、内容に間違いや著作権などの問題点がありましたら、ご連絡くださると幸いです。