TOP
過去ログ
★★★★ 遊馬製作所/SCOPE LIFE 四方山話 ログのようなもの ★★★★


2015.6.30 書類仕事に追われつつ、月末の処理。首が回らないとは、このこと。支払いに追われて、右往左往でした。山のような処理にうんざりと、新しいパソコンは、何の罰ゲームかと思うほど、訳がわからず、叩き壊したくなりました。出来るのか>自分。

2015.6.29 とある仕事で官公庁に色々と書類を提出しなければならなくなり、それに追われています。書類提出前の段階で、WEBサイトで事前登録をしなければならないのですが、これが難航。弊社のパソコンはすべて旧型なので、どうやっても要件を満たさず、新しくマシンを準備しなければならなくなりました。まいりました。しかも月末。

2015.6.28 同じ市内のお得意様のTS様に納品に出かけました。自作センス抜群の方で、毎回お会いするのが楽しみです。よく「カンの良い人」と言う表現をしますが、まさにそれを体現しておられる方です。ほんの少しのアドバイスを元に、こちらの予想を超えた仕上がりで驚かされます。「いつまでも、お元気でいてください」、といつも願っています。毎回のお引き立てに感謝しております。


2015.6.27 納品前に製品検査すると、不具合発見。しかも、メーカー休日で、万事休す。お客様には、納品をする約束済み。慌てずに、不具合を直してお客様に納品完了。こういうときには、作る側にスイッチしてよかったと思う瞬間です。いやぁ、びっくりしました。


2015.6.26 家の前に何かが干してありました。「何かな?匂うな。む、これは」
らっきょうでした。今年は、小さいらしいです。

2015.6.25 お客様から、赤道儀が到着。こちらのアドバイスどおりにお送りくださり、感謝です。古い赤道儀は、送る際の事故で一発全損にもなりかねないので、注意が必要です。到着したときには緊張します。無事に到着して、そして出荷して無事に届くまでが仕事です。


2015.6.24 夜中に蚊に悩まされて、寝不足です。普段外で「ヒトスジシマカ」に襲われるのですが、このところ家の中では、「アカイエカ」が寝ると耳元にやってきます。不快なので、電気をつけるとあっという間に姿を消します。これを繰り返すこと、10回ほど。ついに疲れて眠りました。フマキラーで史上最強の蚊に効果があるフマキラープレミアムの宣伝を見たので、出かけたついでに買おうかと現物を手にしばらく悩みましたが、屋外専用だったのと、余計な殺生はするものではないと考え、止めました。

2015.6.23 先日、特注製作した日本光学8cm屈折望遠鏡用M57→43mmADを納品した東京都YH様から、取り付けの様子をいただきました。画像もとても美しく素晴らしいですね。NikonFEもこれまた似合っていて、ノスタルジックな雰囲気満載でパーツも最高の組み合わせで、感銘を受けました。良いお手伝いが出来ました。ありがとうございました。


2015.6.22 夏至です。太陽の出ている時間が、14時間34分だそうです。父が「これから、日一日と(昼間が)短くなっていくな」と言うので、私「いや、しばらく同じ時間が続くはずだよ」と一言。早速、ビクセンの天文カレンダーで確認すると、13日間同じ日没時間でした。天空で起きている見かけ上の太陽日周運動がある時点で反転する様は、とても不思議でたまらなく面白い事柄なのは、他人に上手く伝わらないですね。私は、身震いするほど面白いと思うのですが、古代の頭なんですかね、私は。それとも、単なる妄想変態?こういうのを松岡修造さんのように若者に熱く語っても、皆ドン引きかな^^;

2015.6.21 学生の頃、星座早見盤と言うと「三省堂 星座早見盤」でした。独特の色合いやデザインが、星を見に出かける前の気持ちを盛り上げてくれた思い出があります。昔は金属板でしたよね。さて、現在はどうなっているのかと、仕入れてみました。両面使えて、南半球と兼用でき、低緯度や高緯度のテンプレートの付属、2030年までの簡易的な赤道儀極軸望遠鏡セッティング用目盛りまでありました。久々にワクワクしてきた感じです。やっぱり、素晴らしいですね。記事にした後で、「世界星座早見盤」であることに気がつきました。どうりでちょっと高いと思いました^^;そういうオチを狙ったわけではないのですが、真性の天然ボケでしたとさ。


2015.6.20 ご縁というものは、不思議なものです。パーツが結ぶ、いや望遠鏡が結びつけた不思議な出来事が起こっています。機会があれば、ご紹介したいと思います。


2015.6.19 こちらとしては、当たり前に考えていることが、お客様やサイトをご覧いただいている方に伝わっていない事が判ると驚きます。説明の不備もありますので、それは私の責任だと思います。すべての人に上手に情報を伝える事は、難しいですね。先日いただいたメールで「サイトを見ると、黒い塗装はしていないようですね」とのこと。弊社製作品の約8割はアルマイト処理や塗装など仕上げを行って出荷しております。特急加工やお客様の予算の関係で、処理なしで出荷することもたまにあります。日々の四方山話の中で、素材地肌で掲載しているのは、どの部品を製作したのか、判りやすくするために意図的に表面処理前のものを画像撮影しております。ご理解くださると幸いです。

2015.6.18 少し前のTBSラジオ安住紳一郎の日曜天国」で、バスの降車ボタン収集マニアの方が、番組出演していました。お話も面白いし、イベントがあればぜひ足を運んで見たいと思っています。ここで「イベントに行って来ました」と書ければ、ネタ的にはおいしいところですが、なかなか出かけられません。なので、まずは降車ボタン収集マニアの方のサイト「つぎとまります」を見て、お茶を濁すことにします^^;大人でも押したくなりますよね、降車ボタンは。

2015.6.17 前日の続きのお話。逆に自然に育った、とれたて農作物を食べると、自然なおいしさを感じます。それは、不自然に美味すぎない味。言わば、癖にならないおいしさです。例えば、ブロッコリーの収穫後、直ちに茹で上げてすぐに食べた時のうまさ。やはりこれは自然な味で、食事で体が良くなる気がします。「昔の人は、偉かったなぁ」と、しみじみ思います。つまり美味すぎるものには、気をつけろと言う事を感じます。これは、食べ物だけではなく、加工現場にも当てはまる気がするのです。詳しくは書けませんが、そういう意味でも、昔からの手法にこそ、実は将来の可能性を感じますし、それを受け継がなければいけないと、思うのです。問題は、その宝を持つ先達が、日に日に少なくなっているということです。

2015.6.16 正直食べ物には、あまり執着がありません。ただ、人の手で作り出したもので、うまい!と感じるものは何だろうと、考えることが多くなりました。今までの感じでは、「塩、油、だし」ではないかと思っています。反面、ウマミを不自然に強く感じさせるものは、人工的な添加物で「摂取しすぎると体に悪いのでは?」と慎重になります。具体的にこれという科学的な根拠があるわけではありませんが、日々人体実験的なことをしているとわかる、あくまでも、自分だけのお話。つまり、癖になるほど誘惑の激しいものには、危険な面もあるという裏返しではないか、世の中そんなことばかりなのかもしれません。節制こそ、美徳という考えもあるし、明日死ぬかもしれないから、今を楽しむこともこれまた真理・・・でもありますね。どっちがいいですかねぇ^^;
と、偉そうなことを書いていても、柿の種の誘惑に負ける私。
塩は、将来の苦労につながりそう、だけど止められないんですよね。

2015.6.15 望遠鏡を野鳥の撮影に使用する方が増えているようで、嬉しく思います。たまにその成果をお送りいただくと、その美しさに驚嘆します。機材ももちろんですが、そのロケーションを探す努力や、生き物を相手に一瞬の気も抜かず、見事な時間、空間を切り撮るさまには、ため息が出ます。見事!というのは、簡単ですが、その絶え間ない努力には脱帽の思いです。人の画像ですが、しばらく見入ってしまうほど、美しい画像でした。
東京都TT様からのお便り
ビクセン FL80S にて チョウゲンボウのメス
ハヤブサの仲間は、瞳孔が暗色なので、つぶらな瞳がキュートなのが特徴です。獰猛なんですけどね・・・・
この個体は10年来(もしかすると代替わりが一回あったかも)の付き合いです。

2015.6.14 探し物をしていると、誠文堂新光社発行 1976年初版 川村幹夫著「天体望遠鏡製作ハンドブック」が、出てきました。子供の頃、読みまくりでした。当時は全く意味がわからなかったことも、今ならなるほどと、思えることがたくさんあります。加工の時に使う道具「ヤトイ」の語源が「雇い」だとは思いもよらず、まさに「眼からウロコが落ちる」気持ちでした。むさぼるように読んでいた本の作者と、後年一緒に働くことが出来たとは、人生とは不思議なものですね。そう考えると、望遠鏡漬けの人生であるな、と改めて感じます。ご指導くださった先輩方に感謝です。


2015.6.13 ファインダー用の微動装置を製作しました。ファインダー脚から飛び出た調整ネジをスリム化することが可能になります。


2015.6.12 前日掲載のHM様から、パーツ取り付けの様子をお送りいただきました。こだわりの機材をお持ちの方なので、取り付けているアクセサリーもなるほどと、思うものばかりです。機材だけの画像だと、ありきたりでつまらないのですが、こうした暮らしを感じられる風景だと何だか和みます。毎回のお引き立てに感謝しております


2015.6.11 神奈川県HM様から、15cmF5鏡筒の切断短縮加工と笠井トレーディング屈折用マイクロフォーカス接眼部を取り付けるアダプターのご依頼をいただきました。結構分厚い肉厚のパイプで難儀でしたが、ぴったりと吸い付くような加工が出来ました。


2015.6.10 道具が先にあって、仕事が出来たのか。仕事があるから、道具が出来たのか。ヤスリを使い、手を動かしながらそんなことを考えます。先日のC-14メタルフードの仕事も色々な道具あってのものですし、冶具関係は日々製作しながら、仕事をしています。人は道具なしでは、生きていけないことはどうやら間違いなさそうです。

色々な形状のヤスリ

2015.6.9 さいたまスーパーアリーナ近くの歩道を歩いていたら、金属を埋め込んだ不思議な模様があることに気がつきました。よく眺めてみると、昔の電車車両区の線路を再現したアートでした。よく作りましたね。見事なものです。


2015.6.8 東京都F様から、先日製作したFLI社ML16070カメラ用キャップの取り付け画像をいただきました。しっくりと嵌るメタルキャップはいいですね。喜んでいただけたようで、嬉しく思いました。F様の工夫もあちこち感じられる画像です。

雨ですね。関東も梅雨入りしました。

2015.6.7 EQ6赤道儀に他社極軸望遠鏡を装着すると、フタが閉まらないので、延長金具も作成しました。ネジピッチが特殊で本体側も追加加工しました。


2015.6.6 ケンコー トキナー製 NEWスカイエクスプローラー EQ6PRO赤道儀にビクセン製SX極軸望遠鏡を取り付ける加工を行いました。純正極軸望遠鏡の場合、季節や時間によっては、とても合わせづらい場所が発生します。その点、SX極軸望遠鏡は、よく出来ており、その欠点を解消するものとなっています。加工もそれなりに大変なもので、今までの仕事の中での難題トップ3に入る仕事でした。ありがたいお客様で、辛抱強くお待ちいただきました。感謝です。


2015.6.5 FLI社製冷却カメラ用カラーフィルターホイール前後のキャップを製作。純正では存在しないのかな?そもそもつけっぱなしにする人には不要なものでしょうか。ドームで使っている人は不要で、移動派はあると良いのでしょうか。オーダーがあること自体、ちょっと不思議な気がします。ところで前日の物体の正体は、「ジャガイモの実」です。花が咲くと、すぐに摘んでしまうのが一般的なようです。(そうしないと、イモに栄養が行かないらしい)近所の人が、それを知らずに育てていて、「何これ?」と母に尋ねたそうです。私も知りませんでした。


2015.6.4 母が家庭菜園をやっています。「これ、何だかわかる?」と言われたので、私「ん?トマトかな」と答えました。わかる方は、いらっしゃいますか。正解は明日。初めてみました。ちょっとびっくり。


2015.6.3 冷却CCDカメラ用のキャップの製作をしました。関東も、もうすぐ入梅でしょうか。西日本は入梅しましたね。四季が素晴らしく思える今日この頃です。


2015.6.2 前日のビクセン フリップミラーをミザールGT-68に取り付けるアダプターです。昔は、M36.4→2インチアダプターはそれなりにあった気がしたのですが、今では需要の関係か、意外と無いのかもしれませんね。


2015.6.1 「ミザール製GT-68鏡筒を切断してください」とのご依頼。用途をお聞きすると、関連部品をお送りいただいた方が良さそうでした。画像左が、依頼時のお客様接続方法。ピントが出ませんでした。右が弊社でパーツ製作と追加加工した接続方法です。何とか筒を切断せずに合焦できました。GT-68鏡筒、懐かしいですねぇ。
ミザール GT-68MIZAR GT-68 AND VIXEN PARTS

サイト内検索
                                過去ログ
※本記事の内容により発生する、いかなる事故や問題に関し、弊社は免責とします。あくまでも、個人の責任の範囲でお読みください。各メーカーの製造した製品全てに対し、弊社の製品、加工等が有効であるとは保障できません。あらかじめ、ご了承願います。また、内容に間違いや著作権などの問題点がありましたら、ご連絡くださると幸いです。