TOP |
★★★★ 遊馬製作所/SCOPE LIFE 四方山話 ログのようなもの ★★★★ 2015.5.31 過去129年遡っても、最高気温だった5月。暑い日が続きます。皆様ご自愛くださいませ。ニコン天体望遠鏡規格φ43にトミーテックBORG規格であるM57ネジパーツが接続できる特注部品を製作しました。 2015.5.30 タカハシTSA-120鏡筒にスターライト・インストルメンツ社大型3インチ・フェザータッチ接眼部を取り付けました。ファインダーも弊社VFA-1とプレートを併用して着脱式にしました。何とも見事な組み合わせで、お客様と一緒にちょっと興奮しました。20:24大きな地震が発生。風呂の水が東西方向に揺れたので、震源は東〜南だろうと推察。M8.1で、小笠原沖震源でした。湯船から湯があふれそうになりましたが、何とか無事に済みました。 2015.5.29 ビクセン天体望遠鏡FL-102S鏡筒にBORG 8317を接続する特注部品を製作しました。また、対物レンズセルを外し、持ち運ぶ際の先端キャップも併せて作りました。今日は、鹿児島県の口永良部島が噴火し、全島民の方が避難されました。住まいを追われるということは、大変なことです。「一時間でも早く島に戻りたい」という島民の方の言葉に胸が痛みます。お見舞い申し上げます。 2015.5.28 高橋製作所製 FC-50赤道儀をシステム化しました。懐かしい機種ですね。 2015.5.27 24日付けのPENTAX75SD HF鏡筒とガイド鏡を横に並べる事が出来る金具を製作しました。 2015.5.26 ビクセン製フリップミラー2インチ差込部を切削してネジを切りました。 最短の接続が出来るそうで、お役に立ててなによりです。 2015.5.25 「おお!来たな、震源近いぞ。これは...」14:28埼玉県北部で大きな地震発生。揺れました。椅子に座っているときであれば、どちらの方向から来た揺れなのか、震源が近いのか感じますよね。揺れた後から緊急地震速報が鳴っています。ここは地盤軟弱地なので震度5に近い感じでした。これくらいの揺れが多発してエネルギーを開放してくれるなら大歓迎です。災害の国ですね、日本は。皆様もご安全に 2015.5.24 ペンタックス75SDHF鏡筒にUNIVERSITY 8X50 FINDERを同架する改造を行いました。ガタが無いように、ぴったり装着が出来ました。吸い付くような装着感が、たまりません。 2015.5.23 PENTAX 75SD HF鏡筒にマイクロゲージを取り付ける金具を製作しました。一時期このようなゲージは流行しましたが、今はどうなんでしょうか。アナログで定量的に数値を見れるので、それなりの意義はあるとは思いますが。 2015.5.22 旋盤加工したアルミ部品で、朽ちた内部の管を覆うように差し込み、Holtsのガンガムパテを使い、管の重なり部分で接着してしまうことにしました。充分養生してから、走ってみます。何とかなりそうです。それにしても、こんなに早くマフラーが腐食するとは、ちょっとびっくりです。これでダメなら、今度は丸ごと自作ですかねぇ^^;分解して部品交換できるマフラーとか、どうでしょうか。車の調子も相性も良いので、二十年目まではどうしても乗りたいところです。 2015.5.21 春の交通安全運動真っ盛りだと言うのに、こんなときに軽自動車(スバル プレオ1998年 形式RA-1)のマフラーが壊れました。前回、補修後に結局朽ちてしまったので、約4年前に安価な互換品に取り替えましたが、内部の鉄管が腐ってしまったようです。当然、爆音ですので走ることが出来ません。経済的理由もあり、また自分で修理するしかありません。さて、どうやるかな。 2015.5.20 株式会社ビクセンさんのアクセサリーバンド固定つまみ(プラスチック)が、経年劣化により割れてしまったので、アルミ製に換装しました。長さも切り詰めることでPENTAX製のアルミケースにも装着したままで収納することが出来ました。 2015.5.19 岩手県S様から、PENTAX 125SDHF鏡筒内部の絞り環が外れてしまい、さらに何度か対物レンズを脱着しているうちにネジが噛んでしまったとの相談をいただきました。ここには書ききれないくらいの苦労がありましたが、何とか外すことに成功。絞り環も接着してご返送できました。機材に愛情のあるお客様です。血圧に良くない仕事ですね^^;でも、直ってよかったです。 2015.5.18 二十年を越えるお付き合いS様から、たまに街の面白画像やダジャレのメールをいただきます。それはとても和むもので、自分も何かネタがないかと常々探していたのですが、私の最寄駅で、ちょっと面白い看板を発見。若い頃は、年配の人がダジャレを言うことを笑っていましたが、自分が年配になると、少しでも場を楽しくしたいという気遣いと、単に頭の体操で誰かを笑わせたいという気持ちからのものだと言う事に気づかされます。 2015.5.17 Nikon 10cmED屈折赤道儀用ピラースタンドにニコン8cm屈折赤道儀を接続するためのアダプターを製作しました。 2015.5.16 TV放送地上波デジタルへの移行後、ケーブルテレビのデジアナ変換サービスを利用していましたが、サービスが終了したため受信が出来なくなりました。室内アンテナで何とかなると思っていましたが、全く受信できませんでした。デジタル放送は受信条件が非常に厳密で、きちんと受信しないとダメなことを痛感。仕方が無いので、30素子の大きなアンテナを用意し、久々に屋根に上りアンテナを設置。無事に受信できました。同時に屋根の再塗装の必要性にも気がつきましたとさ。 2015.5.15 ORION 9X50mm90度正立ファインダーのプラスティック部品が破損したため、同じサイズの部品を製作して、修理しました。ここはメーカーさんにはぜひ金属で作っていただきたい場所ですね。壊れたことがある人は、結構居るのではないでしょうか。 2015.5.14 株式会社ジズコ ベルサゴ経緯台にカメラ三脚用のパーン棒を取り付けるアダプターを製作。ちょっとした工夫ですが、やはり便利ですね。 2015.5.13 LEICA APO TELEVID62(ライカ アポテレビット62)にコーワ製スポッティングスコープ用アイピースを取り付けるアダプターを製作しました。お客様の案を元に試作したところ、部品として成り立たないこと(組み立て不可能)が判明。ピントがギリギリでしたので、どう作るか悩みましたが、何とかやりきって深呼吸。 2015.5.12 ライカ アストロアダプターを切削加工しました。切削してしまうのは、気が引けますが、何をされるのでしょうか。ちょっと、気になります。 2015.5.11 東京都I様念願のCerestron C-14用メタルフードを製作しました。現地に何度か出かけて、慎重に製作し、無事完成してホッとしました。木製で製作することもご提案しましたが、たってのご希望で、オールアルミで作りました。取り付けて収めてみると、おっしゃるように金属製の方が良いものだと感じました。フード長さは400mm、ドームぴったりにフィットしてとにかくきれいです。しばし見とれてしまいました。外装はアルミ地肌でしたが、その後、ご自身で黒塗装をされたそうで、このメタルの輝きはこの時だけの画像となりました。据付式大口径望遠鏡のひとつの究極だと思います。いつまでも交流が続く事を願っております。 架台は、タカハシEM-500です 2015.1.1 新年明けましておめでとうございます。もう、随分そんな時候のご挨拶も出来ておりませんでした。本年もよろしくお願い申し上げます。サイトを更新していないうちに、色々とありまして、精神的な状態もよろしくなく、仕事の体制も異なってきました。あまり、肩肘張らずに更新できればと願っております。今、考えるのは、家族、友人、知人、お客様など関係する皆様の健康とご多幸のみです。まだフラフラなので、とりあえずは事務仕事からスタートです。 過去ログ ※本記事の内容により発生する、いかなる事故や問題に関し、弊社は免責とします。あくまでも、個人の責任の範囲でお読みください。各メーカーの製造した製品全てに対し、弊社の製品、加工等が有効であるとは保障できません。あらかじめ、ご了承願います。また、内容に間違いや著作権などの問題点がありましたら、ご連絡くださると幸いです。 |