TOP
過去ログ

最新の四方山話
★★★★ 遊馬製作所/SCOPE LIFE 四方山話 ログのようなもの ★★★★


2008.10.31 高橋製作所TS-50用鏡筒バンドをシステム化改造しています。慌しく過ごした10月も今日で終わりです。体調を崩した関係で、やりきれなかった仕事が山積みです。来月は頑張らないといけません。
TS-50鏡筒バンド加工

2008.10.30 望遠鏡販売店アトムで販売していたマスヤマ35mmアイピースを2インチ化する加工を行いました。マスヤマシリーズはアイピースの絞り環が、他のアイピースに比べ、外側にあるので、ピントを合わせる際には、内側に入れないと合いません。そのための短縮リングなどを当時は発売していました。今回は2インチ化する事と短縮を同時に行いました。
マスヤマ35mmmasuyama35mm> 2inch adapter

2008.10.29 ファインダーの再塗装を行っています。一度塗ったのですが、傷の痕が目立つので、サンドペーパーがけを行い、へこみを平坦にしてもう一度塗ることにしました。塗装は本当に難しい。私のようなせっかちな人間には、向かないように思えます。ペーパーかけすぎで、摩擦で手に水ぶくれが出来ました^^;
ニコン望遠鏡 ファインダー再塗装

2008.10.28 ミニボーグ用の太陽フィルターアダプターを加工しています。夜半近くまでやっていると、人家の少ないところに引っ越したくなりますが、今度は交通の便が悪くなるので、そうそう出来ることではありません。早朝にシフトする方が賢いかもしれません。
ラント社>ボーグ60EDアダプター

2008.10.27 トミーテックのDigiBORGチラシが届きました。じっくりと眺めてしまうチラシです。あまり、ヨイショするつもりはないのですが、それでも私が在籍していた時期を合わせても、今まで最も魅力的なチラシではないかと素直に思います。商品発送時に同封しておりますし、カタログのご請求をいただければ、無料でお送りいたします。
2008デジボーグ チラシ

2008.10.26 高橋製作所製鏡筒にビクセン製ファインダー用アリミゾ台座を取り付けるためのアダプターを2種類製作しました。このプレートの上に、ビクセン アリミゾ台座が装着できます。
TS →VFA AD    ¥1800
高橋製作所のほとんど全ての鏡筒
に取り付け可能なアダプターです。
(注文時、使用機種をお知らせください)
TS FSQ→VFA AD    ¥2000
高橋製作所FSQ EDシリーズ専用のアダプターです。

2008.10.25 急いで行う仕事にろくなものはありません。まして、私はおっちょこちょいでもあるので、先日のポルタ経緯台の三脚加工の組みつけの際に一つ開き止めの金具を入れ忘れたようで、クレームで返却がありました。水平部にもガタがあると言うことで、こちらは弊社にて調整を行い、再納品をしました。
ご迷惑をおかけしましたメーカー様、もうちょっと追い込んで下さいませ^^;

2008.10.24 秋となると、色々な保育園行事があって、子供の遠足付き添いがあるのをすっかり忘れていました。バスに乗って、はじめての遠足に行って来ました。元気一杯で、動物園を走り回り、すばしっこいので何度も見失いました。反動で帰りのバスは熟睡。帰宅後、夜半まで加工と発送に追われる一日でした。
リクガメ食事中に魅入る子供

2008.10.23 高橋製作所の旧型赤道儀(TS-50、D型、P型、I型など)の鏡筒バンドをシステム化する改造なのですが、アリミゾ化する方にとっては、メンチ方式(M8互換にするプレートを挟む加工)は余計な厚みと重さが増えるだけで、利点が少ないとの指摘がありましたので、弊社MA-2を直接取り付けてみました。ギリギリの加工でスリリングですが、何とか上手く行きました。と、言うか本当はメンチ方式の方が、この方法よりも当社比十倍くらい冷や汗もののリスクの大きな加工なのです。
やっぱり、こっちの方が軽く、重心が低くなりますね。

2008.10.22 時間がとても早く経過します。気がつくと、すぐに一週間、一ヶ月と経っていて、我ながら驚きます。決して、遊んでいるわけでもなく、サボっている訳でもないのに参ったなぁ、と言うのが本音です。さて、今月は都内へ2回出かける事があったのですが、実に刺激的なものを見てしまいました。新型MacBookProです。ちょうど、発表発売日だったので、カメラ量販店店頭でも人だかりが出来ていて、私も興味本位に触ってしまいました。「うわ、高品位だし、筐体はアルミ一枚板をマシニングセンターとレーザー加工で作ったのか、すげえなぁ」思わず、のけぞる凄さです。加工のプロモーションビデオを3回も魅入ってしまいました。日本のPCメーカーも頑張っていることは認めるのですが、アップルはモノを持つ喜びの意味を良く知っているメーカーだと、つくづく思います。デジカメ一眼もMacもとても買える身分ではないので、見るだけですが、ものづくりの勉強になります。

2008.10.21 日曜日の晩、家に戻ると子供が39度の発熱をしていました。単なる風邪かと思っていたのですが、良く観察すると、イチゴ舌と発疹が発生。「むむ、これは...」と言うことで小児科を受診。溶連菌感染症でした。ここ2日ほど、子供の世話をしています。でも、熱も下がってきているので、体力を持て余し、まとわり付いてきて、メールの返事も書けないんです^^;高熱で唸るよりは、よいので贅沢な悩みではあるのですが。まぁ、まとわり付くのもここ数年の事でしょうから、こっちもひっついて置こうと思います。
病院に行くのが大好き医師を尊敬しているらしいです病人なのに元気すぎだよ、君は

2008.10.20 カワセミの生態を観察して、思ったこと。周囲に人が居ようと居まいと、ひたすら餌に集中して、捕獲に挑戦する。何度失敗しても、諦めずに果敢に立ち向かう。それはまさに無心、あるいは生きるために必死になっている様でもあります。何となく、今の自分の姿にも重なり、見ているうちに「今度こそ成功しろよ」と祈る気持ちになりました。さて、今日も四方山話を書いて、子供の世話が終わったら、私も加工に挑戦することにします。野生動物をみると、自分も頑張らなくては、と言う気分になります。ちょっと、世の中に、仕事に疲れてしまった方、気分転換に自然を眺めるのはよい事だと思いますよ。

2008.10.19 試作品のテストと言うことで、朝5:00に起床して、トミーテック中川さんのカワセミ撮影に同行しました。数年前に野鳥観察の達人Sさんと出かけた以来の遠征でした。デジタルカメラの日進月歩は驚く程のもので、数年前の常識は全く通用しなくなっていました。中川さんは、新製品のデジタル一眼レフカメラを発売日に入手し、いち早くテストしてレポートするという、私には全く出来ない芸当を行っています。同じメーカーでも技術の進歩や設計の妙で、向き不向きがあるので、毎回購入してテストを重ねるしかないそうで、その行為はまさに「人柱」。まさに頭が下がる思いです。今後は、「人柱N川先生」と呼ばせていただきます^^;野鳥撮影の見学という事でしたが、実際にはどんなスタイルで、どんな方法で、どんな手の動きをするのか、人間観察が半分、野鳥観察が半分でした。とても参考になり、今後の製品作りに生かすことが出来ると思います。それにしても、確かに「川の宝石」と言われるカワセミで、本当に綺麗でした。この美しさが撮影できるなら、虜になるだろうなと納得。ボーグ+デジタル一眼なら、初めての人でも野鳥撮影ができてしまう、(私でも体験撮影で撮れたくらいですから)そんな衝撃やら色々な驚きに満ちた一日でありました。
デジタル一眼レフ、欲しいですねぇ^^;帰りのカメラ店でカタログもらいまくり

2008.10.18 ビクセン ポルタ ll経緯台を使い、部屋の中から双眼鏡で楽しみたいという方のために、三脚を短縮加工して納品しました。家の中から楽しめる環境は素晴らしいですね。使われるところは、景色が良い所なのかもしれません。
Vixen PORTA 2経緯台と弊社MA-2FP BINO

2008.10.17 ?県松下様から、弊社MA-2をミニボーグにご利用いただいた旨のレポートをいただきました。松下様のブログはこちら。ポルタ経緯台で上手に画像を撮影する人が増えてきましたね。ご愛用ありがとうございます。
マルチアリガタプレートMA-2を購入した松下です。
miniBORG45ED+1.4テレコンバーターDG+D700でバランスが取れました。
 
ポルタのテンションネジは緩めてもフリーストップできますので、鳥や飛行機などの飛び物に挑戦してみます。

2008.10.16 先日の都内出張の際、通りすがりの電気店で、BAHCO(バーコ)の工具が目に留まりました。モンキーレンチと言えば、本家本元BAHCOです。触ってみると、実にしっくりと手に吸いつきます。さんざん、悩んで結局購入。末代まできっと使えることでしょう。それにしても、いつの間にか米国Snap-on toolsに買収されていたとは、ガッカリ&びっくりでした^^;
1892年にモンキーレンチを発明した元祖です

2008.10.15 唐崎さんのギャラリーに出かけました。平日昼間にも関わらず、人が途切れず来廊されていてびっくりしました。説明しまくりの唐崎さんで、あまりゆっくりお話できませんでしたが、見事な映像と編集に感心することしきりです。大通りから画廊へ向かう角地で、和食には欠かせない「鰹節」のお店があり、だしをお茶として飲む「おふくろぶし」というものが目に入ったので思わず買ってしまいました。日本橋は色々と面白いものがありますね。その後、東京ビックサイトにITpro EXPO 2008 Autumnを見学にでかけ、勉強してきました。
ギャラリー宙・オープニング映像展 「絲綢之路日全食 2008」

10月1日(水)〜31日(金) 11:00〜18:00 月曜休み
※10月19日(日)はロングバージョンを上映するそうです
日食の素晴らしい映像身振り手振りで熱の入った解説飲む前から、うまいことが判る大和屋さんの「おふくろぶし」

2008.10.14 友人のプログラマが、窓の杜の自作ソフトウェアのコーナーで紹介されていて驚きました。これで彼も一躍有名人^^;活躍してますね。でもマニアックなアプリなので、需要は少ないかも、・・・と思ったのですが、私も人の事を言えないくらいマニアックで需要の少ないものばかり出しているのだと、改めて気がつきました。TKさん、元気ですかぁ。
フィルターケースの作り直し2 15日は都内へ出張します

2008.10.13 石川町SLFとても盛況だったそうで、良かったです。連休中は天候が良かったので、皆さんお出かけだったようです。私の方は、寝連休かと思いきや、体調はようやく半分くらい回復してきた感じです。そんな中、コツコツと仕事をしておりました。機械を回しながら、TBSラジオ「こちら山中デスクです」を聞いていたところ、「気になる?急上昇ワード」のコーナーで、ジャコビニ流星群が取り上げられました。専門家に誰が出るのかと思ったら、唐崎さんだったので、びっくり。しまったぁ、録音しておけばよかった。慌てて自宅に録音依頼の電話をしてみたのですが、家族は夢の中でした^^;ところで、オチはもう一つありまして、同じ晩のTBSラジオ人気番組「アクセス」に私も10分ほど電話生出演しました。社会的な問題をリスナーが参加して、意見を激論するバトルトークラジオで、ある意味私にはもっとも縁の遠そうな番組です。いつも、この番組を耳にしながら、発送やメールのお返事をしています。短い時間に、誤解の無い様に意見を伝えるのは、難しいですね。でも、田中康夫さんと渡辺真理さんと電話でお話できて光栄でした。
フィルターケース作り直し山中秀樹アナウンサーが天文部だったとは、驚き。

2008.10.12 石川町スターライトフェスティバルに出かけたお客様からお電話をいただきました。親子で初参加だったそうで、弊社からお求めいただいたミニボーグ50天体セットが、良く見えて楽しめたこと、たくさんの望遠鏡を見せてもらったこと、明け方近くまで星を眺めながら天文ファンと交流できたこと、お買い得の三脚を入手できたことをお聞きして、私も嬉しくなりました。来年はぜひ、連泊してたくさんのイベントに参加してください。弊社も何とか来年は参加したいと願っています。

2008.10.11 早朝から雨でしたが、子供の運動会の見学。昨年は、親とかけっこでしたが、今年は子供だけで走りました。よ〜いドン!の声もそこそこにフライング気味で走り、一着でゴール。0歳時に軽く一日1000回以上スクワットをしていたので、脚力は抜群のようです。午後少し寝込み、幾分風邪が回復してきたので、夕方から2時間ほど機械を回しました。
子供運動会2008 あんた速すぎだよBORG片持ちフォーク式赤道儀の修理

2008.10.10 この四方山話を書き始めてから、些細な言葉に敏感になりました。最近、気になるのは、「伝説」という言葉です。今年のセリーグ優勝の原監督が「伝説を作ったと思います」とコメント。聞いていて、ちょっと唸ります。伝説とは、周りの人が事柄に対し、かなり時間が経過した後、言い伝えとして語られる事によって初めて「伝説」となります。それを自ら伝説と言い放ってしまうことは、パンツを履かずに真顔で「俺ってすげぇだろ」と、言うことに近いものだと感じます。なので、最近自ら「伝説」と言い放つ人を見ると、こちらが気恥ずかしくなります。ただ、言葉も時代と共に変化する生き物のようなものなので、こうした使い方が一般的になると、そのうち辞書に「自らの事を褒め称えるときにも使う」と、載るのかもしれません。(念のためですが、私は原監督を尊敬しています>巨人ファンにケンカを売っている訳ではありません)

2008.10.9 不勉強な私が、コメントは簡単には出来ないのですが、ノーベル賞受賞の先生方は、かなり昔から先見性を持って研究に人生を捧げてきました。研究当時は、見向きもされず、時としてバカにされたり、誤解を受けたこともあったでしょう。しかし、時代が追いつき、その真実や独自性が認められると、急に世間は手のひらを返して、賞賛する。実はこの業界でも、そんな事が起きています。私の勉強不足で、今は力になれず、とても歯がゆい思いをしています。「もっと、勉強をしなくては」と、なかなか微熱が引かない頭で、そんな事を考えていました。

2008.10.8 昨日のイベント情報を掲載してから、「私も行って見ます」というお客様が2件。嬉しいですね。ぜひ、気をつけてお出かけください。石川町の方は、例年の事から考えると、メインのイベント日は、日曜の晩ですが、今年の場合は土曜日の晩からでかけて、日曜日の朝には別の場所に移動する人も多いようです。主催者の方々には、土曜日の晩の「親子星空教室」もくれぐれもフォロー願います。晴れをお祈りします。
年金特別便が届きました子供の風邪が移って、寝込む寸前でまいっています。

2008.10.7 今週末は全国的に連休になるそうですので、早めに情報をお届けしておきます。秋のきれいな星空を観望する会が各地で開催されます。
福島県石川町スターライトフェスティバル2008
●2008年10月11日(土)15:00〜10月13日(月)12:00
●会場:母畑レークサイドセンター
今年で17回目を迎えるスターライトフェスティバルです。行きたかったのですが、今年は弊社は不参加となります。自作望遠鏡や凝り性の天文ファンの集まりとなっています。とは言え、子供の参加、初心者の入門者にも広く門戸を広げて、アットホームな集まりです。秋とは言え、冷え込むと予想されますので、それなりの防寒装備は必要です。ぜひ、私の代わりに参加ください^^;
戸田星空フェスティバル
●2008年10月12日(日) 12:00〜21:00
●会場:戸田市こどもの国
戸田天文同好会創立30周年記念事業でもあるフェスティバルです。星空の楽しさを少しでも多く、たくさんの人に感じてもらいたいという、地道な活動をされておられる同好会が戸田市や各地の同好会と協力して、作り上げる星祭り。事情があって遠くには行けないけど、近くなら行ってみよう、という方におすすめです。ガレージセールもあるそうです。埼京線 戸田公園駅から徒歩2分程だそうですから、電車でも行けますね。
戸田星空フェスティバル

2008.10.6 長野県WY様から、気になっていたビクセン パストラル双眼鏡の改造レポートをお送りいただきました。想像とは全く異なる組み合わせでびっくりしました。2台並べての観望は楽しそうですね。ありがとうございました。
vixen pastoral60+TSN-3+TSN-4 WYです。このたびは面倒な加工お引き受け頂きありがとうございます。完成品の写真をお送りします。
親亀は、ビクセンパストラル田園60(本体)+コーワTSN-3&TSN4(鏡筒)+ペンタックスXW5(接眼レンズ)子亀は、本体同じ+スターベースオリジナルのフローライト双眼鏡のレンズ(FS-60Cと同じ)+TSE-4ZE(20X〜60Xズーム)&ボーグKW-317(接眼アダプタ)となっています。XW5はバローレンズで焦点を5mm延長しておりましたが、このたびの差し込み口短縮で本来の性能を発揮しているようで見事な像を結んでくれています。
子亀も鏡筒短縮により、使えるアイピースが多くなり、お手軽観望双眼に変身してくれました。

2008.10.5 以前も書いたことで、大企業が得意で中小零細企業が苦手なことについて「非金属系素材」の件がありました。しかし、どうしても重量を軽減するために、避けては通れないこともあります。なので、お金はかかるのですが、果敢に挑戦しています。それにしても、高級素材はいろいろとしんどい。画像の棒で万札が飛びます^^;と言っても、投げ出す訳には行きませんし、苦労しただけ身につくものだと自らを納得させることにします。
バンドソーでデルリン切断コストがかかっている割に、安っぽく見られるのも、ちょっと切ない^^;

2008.10.4 神奈川県OH様から、弊社製正立プリズムM28→M36.4ADの応用レポートをお寄せいただきました。いつもありがとうございます。
90度正立プリズム+弊社アダプター+BORG4317 Williamoptics社45度正立プリズム+弊社アダプター+BORG4317 接眼ヘリコイドS取り付け画像
横浜のOHです。御社の正立プリズムM28→M36.4アダプター、相変わらず愛用させてもらっています。以前、笠井トレーディングで取り扱っていて、現在はウイリアムオプティクス扱い(恐らく、類似品ではないかと思います)の45度正立プリズム(写真添付)にも適合し、御社アダプターを使用し光路長短縮を行い+BORG接眼ヘリコイドS[4317]を併用し、ピントと微調整を両立させてます。とても便利でお勧めします。

2008.10.3 父が製作中のビクセン アリミゾ台座(ファインダー用)を高橋製作所製鏡筒に取り付け可能にするアダプターです。ほとんどのタカハシ製鏡筒に対応しています。
高橋望遠鏡→ビクセンファインダー取り付けプレート

2008.10.2 ベストセラー赤道儀、ミザールSP赤道儀のシステム化完了しました。タカハシ互換になりましたので、アリミゾの装着も可能です。汎用性が高くなり、システム化はやはり便利です。SP赤道儀を愛して止まない方には、おすすめします。
ミザール SP赤道儀のシステム化

2008.10.1 ちょっとしたことなのですが、なかなか出来ていないこと。PENTAX製望遠鏡のアルミ三脚を見ていると、そう感じずには居られません。例えば、三脚の固定ボルトとその取り付け金具。ボルトとナットが、締め付け時に「供回り」しないようになっています。細かな気配りに満ちている製品です。もっと、高い評価があって良いはずなんですけどねぇ。
ペンタックス アルミ三脚

サイト内検索
                                過去ログ
※本記事の内容により発生する、いかなる事故や問題に関し、弊社は免責とします。あくまでも、個人の責任の範囲でお読みください。各メーカーの製造した製品全てに対し、弊社の製品、加工等が有効であるとは保障できません。あらかじめ、ご了承願います。また、内容に間違いや著作権などの問題点がありましたら、ご連絡くださると幸いです。