TOP
Comet McNaught (C/2006 P1)
マックノート彗星
見たよ、撮ったよ報告展示会



有限会社スターゲイズ 船本様からも、画像をお送りいただきました。
うーん、これも美しいですね。詳細は、スターゲイズさんのホームページに掲載されるそうですので、ぜひチェックしてみてください。


金星とマックノート彗星の尾

福島県K・Ban様から、驚きの画像をお送りいただきました。

昨日、マックノート彗星のテイルが北半球からも見えているとの情報が入り、先程夕空の西空を広角レンズ固定撮影で撮影してきました。

なんとビックリ、見事なダストテイルのシンクロニックバンドが写りました。
本当に恐るべき大彗星です。
肉眼・双眼鏡では良く分かりませんでしたが、写真には良く写りました。


2007.1.19 18h16m57sより露出20秒
EF28mm(F2.8開放) EOS20D(RAW,ISO1600)
撮影地 福島県いわき市湯の岳パノラマライン山頂展望台



さいたま市のFH様から、昼間撮影された画像をいただきました。



2007.1.15撮影

ビクセン 営業K様から、連絡をいただきました。メーカーさんが熱心に見ていると言うのは素晴らしい事ですね。

見ごろを過ぎたと思っていたマックノート彗星ですが、まだまだ健在です。
先ほど、望遠鏡を出して見ました!

昼間に見える彗星なんて一生に一度ではないでしょうか?
金星よりやや暗いかな?という明るさです。

明日から休みを取って南半球に行きたいです(笑) 2007.1.15


大阪府IT様からの続報です。

西空を観ると、雲が多いです。透明度も良くありません。
ですが、物理的に見える位置にある限り、彗星は観る努力をするというのが私の信条です。

自宅屋上からだと隣家の屋根が少し邪魔な位置になってきました。
もちろん六甲山の山並みにも被ってます。
太陽が沈むところは、沈む少し前に低空の雲で遮られて見えませんでした。
沈む予想位置から8度(双眼鏡の視野一つ分)ほど南に振って、双眼鏡(8倍40mm)を固定17時からひたすら観続けました。17時10分頃、思ったより高い位置(地平高度5度位でしょうか。自信なし)に靄を通して輝く光点発見、夕焼けの中、靄を通して輝く彗星でした。ほぼダメだと思いながら観ていたんですが、観えてくれました。彗星は低空の薄雲を通して見えているので、見えたり見えなくなったりします。見え方は不安定です。ダメもとで双眼鏡の接眼部にコンパクトデジカメを手持ちでくっ付けて、撮影もしてみました。上手く撮れるわけがもともとないですが、かすかに写ってくれました。靄に邪魔され、かついい加減な写し方にも関わらずなんとか写るのが凄い彗星の証拠でしょう。
地平線に至る前に彗星は見えなくなりました。

分かり難いので写真には印を入れました。
左上から右下に斜めに入る黒い影は、隣家の屋根。山並みは六甲です。

明日もトライしてみようと思いますが、流石に自宅屋上からは無理だと思うので、近所で視界の広がる場所を捜してみようと思います。

いくら眼視派とは言っても、歴史的イベントの記念写真は撮れる様に、それなりの機材セットは持つべきかもしれないと思ったりしてます。

撮影 2007年1月14日、17:20:41
ビクセンACTY ZR8倍40mmにフジファインピクスF601手持ちコリメート
合成焦点距離は200mm位

近所のIさんから、携帯メールでのリアルなご連絡。

自宅から8×42双眼鏡で確認中、凄い!かみさんと見ています!
【岩G】
2006.1.14 17:01

そのとき私は、電車に乗っていました^^;遊馬

いつもお世話になっている、HY様に投稿いただきました。

私も夕空にある時に見まして、凄い明るさに感激していたのですが、白昼見た人も多いと聞き、手近にあるだけの機材でチャレンジしてみましたら簡単に見えましたし、なんとか写りました。この辺に明るい星は水星しかないはずですし、短いながらも尾を引いているようですので、マックノート彗星だと勝手に断定して、目の安全のために撤収しました。

白昼に1/500で彗星撮ったのも初めてです。


2007/01/14 15:18
カートンアドラブリック10×42双眼鏡(ポルタにガムテープで固定)
ニコンE4300(手持ち押し当てコリメート)
カメラのオート露出−0.3EV (1/504−F10とデータに出てました)
ISO・WBともにオート  photoshopにてレベル補正等、トリミング

福島県K・Ban様から、投稿いただきました。

先ほど夕空のマックノート彗星をFSQ106で撮影してきました。
観測4日目にして漸く雲に邪魔されること無く、見え初めから没するまでの全経過を観測することが出来ました。
昨日よりまた更に明るくなっているのか、日没時刻の6分後に双眼鏡で発見できました。マイナス2等を超えて木星くらいになっているのではないかと思います。
地平高度は低くなっていったときの方が、バックの薄明光が弱くなっていくので見やすかったことと、双眼鏡眼視で見た時に、バックの薄明光が綺麗な茜色に染まり、その中に輝く彗星よりスッとテイルが伸びるという、ちょっと有り得ないんじゃないのと言ってしまうような筆舌に尽くしがたい美しさでした。
おそらく、今まで見た彗星映像で最高の美しさだったと思います。

2007.1.11 17h11m13sより0.3秒×5枚コンポジット
タカハシFSQ106、CanonEOS20D(RAW,ISO200)
ステライメージVer.5にて処理

香川県長目様から、投稿いただきました。

情報はAさんのページ(失礼)と、A社で仕入れています。
香川でも晴れて、条件がよかった思われる1月9日は、暗くなるのを待ってから・・・、SWAN 彗星を狙っていました。
この彗星の情報を知り・・・、1月11日夕刻、近くでも初めて見に行った場所だったので、方位もよくわからず・・・、結局彗星はカメラのファインダー内や双眼鏡では、認められなかったものの、望写・望撮?でも2枚ほど写ってくれていた。

1月14日・日曜日、最接近の日は太陽に近くて見られないだろうと思って、午前中に太陽だけを見た。
友人が来て、青空の中に彗星が見えているという情報をくれたのが午後のこと。
太陽が恐く望遠鏡を向けようか悩みましたが、自分はまだ眼視で認めていなかったし、 また、大彗星のようなので、ピントの合っているファインダーで見ようと外へ出ました。

いつも通り、太陽からの赤経・赤緯の差分を動かしていくと・・・、何とか7X50mmで観ることができました。
いつもの、自分の目標天体の導入法が間違ってなかったのが確かめられました
このあと、マックノート彗星は南に行ってしまうし、日本からは二度と見られない・・・・?
この世紀の大彗星マックノートも、友人と、望写・望撮?のおかげで、ラッキーだったと思っています。

撮影日時   : 2007/01/11  17:34:16  1/5 秒露出

撮影日時   : 2007/01/11   17:37:20  0.5 秒露出
共通機材等
トキナーMF 400mm F 5.6→(絞りF=8にて)、EOS Kiss Digital N 、ISO 400、RAW
画像処理:STI5にて、ソフトビニング画像縮小(2枚目は切り抜きして)

福島県K・Ban様から、投稿いただきました。

昨日も撮影してきました。9日より条件は悪かったのですが、
画像をコンポジットしたら扇形のテイルが浮かび上がってきました。

☆マックノート彗星(C/2006P1)
2007.1.10 16h57m53sより1/20秒×4枚
smc-PENTAX-A200mmED + Kenko MC-7(×2テレプラス)(合成F5.6)固定撮影
ステライメージVer.5にて画像処理 3000×2000にトリミング後3×3ソフトビニング

どうも私が観測すると雲がかかるのですが、画像的には雲が入った方が
臨場感があって面白いかも(笑)。

大阪府箕面市 IT様から、報告いただきました。

マックノート彗星ですが、1月10日夕刻捉まえました。
先週末の爆弾低気圧が去った後、連日予報位置を自宅屋上より40mmの双眼鏡で掃天していたのですが、雲が多く見つかられずにいました。昨夕は断雲や薄雲があったものの、青みの残る残照の中に白く輝く彗星を見つけました。最初飛行機が雲を引いているのかと思いました。彗星と分かった時には、思わず声が出ました。明るいですね。薄雲を通してでも尾が分かります。
今日は、BORG125TWINを出して観ようと思っています。
昼間にも、見えないか捜してみようかと思っていますが、太陽が近いので、フリーストップのHF経緯台ではリスクが高いので躊躇しているところです。

彗星は非常に明るいので、写真は望遠レンズを使用して固定で十分写ると思います。しかし、私は撮影機材を持っていないので、BORGTWINの片側にコンパクトデジカメでコリメートでトライしてみようと思います。

今日は。西空の晴れ間を祈るのみです。

遊馬と一緒に観望してくれた安藤様から画像を投稿いただきました。
市街地からの撮影です。低空であることを鑑みると、郊外や山に出かければ、かなり見えるという目安になりそうな映像です。


1月10日 荒川河川敷にて撮影 (画像をトリミングしてあります)

2007.1.9 毎度登場の福島県マルバンフルーツのK・Ban様から、マックノート彗星のレポートをいただきました。明るそうですね。私も見てみる事にします。


マックノート彗星の画像送ります。マイナス1−2等いってますね。日没後14分後から見え始めました。視界と透明度次第で東京でも観測可能だと思います。(といってもあと2日くらいかな)朝夕ほぼ同条件で見えると思うので埼玉よりチャレンジされては。詳細は私のブログに記載してます。
拡大画像は、こちら

マックノート彗星の画像、観望記報告展示会を開催します^^;お手元の撮れたての画像や「見てきました、見えませんでした」などの観望記をご応募ください。このページにて、もれなく掲載します。ペンネームも可能です。画像の場合は、横構図の場合は横サイズを500pixelくらい、縦構図の場合は350pixelくらいにしてお送りくださると助かります。
メールで送信いただければ順次上げていきます。条件の良いところに出かけられない私に、あなたの作品やお話をお聞かせくださいませんか。よろしくお願いします。

SW3彗星の画像、観望記発表展示会は、こちら

サイト内検索

                                過去ログ