TOP |
2006.4.30 某ラジオニュースで「シュワスマン・ワハマン彗星がこの連休中に夜空を流れるそうです」との情報を流していました。天文ファンは苦笑いする話ですが、一般の人には彗星も流れ星のように一瞬で空を駆け抜けるようにしか思えないのでしょうね。ハレー彗星の1986年から全く同じ、いやもっと昔から状況に変わりがないことでしょう。理科の授業でたくさん天文を取り上げ、子供のうちから正しい知識を持って欲しいと願うのは私だけでしょうか。アナウンサーももう少し勉強して欲しいなぁ。>小言じじい化する私
2006.4.29 五藤光学研究所 MARK-X赤道儀用アリミゾAD発売開始です。ご予約の方には順次発送しています。すでに赤道儀は生産中止のため、本製品も限定生産商品となります。価格¥13800です。ご希望の方、お早めにどうぞ。とはいえ、完売になるにはおそらく時間がかかると思います。ただ、欲しい時に「完売終了」ってのは世の常ですので、よろしくお願いします。とんがったパーツはいつまでも市場にありません。MARK-Xと同じです。とか言ったりして^^;ちょっと自画自賛かな。 2006.4.28 友人のKさんから、旬の食材「筍(たけのこ)」をいただきました。わかめと鶏肉で調理すると、今までこんなに美味い筍を食った事がない!ってほど美味でした。旬の食べ物の素晴らしさを改めて感じました。ご馳走様でした。29日はスバル食ですが、関東では天気が厳しそうです。情報はアストロアーツさんのこちらにあります。 2006.4.27 お客様からのメール問い合わせに返信すると、何度やってもエラー。あらゆる工夫をしても送れません。エラーメッセージ内容を調べると、アドレスが存在しないという内容のエラーのようです。なぜアドレスが存在しないところから、メールが届くのでしょうか。不思議です。それとも、お客様の方のメーラーの初期設定が違っているのでしょうか。困りました。 眠い目をこすりながら、真夜中に組み立て中。 2006.4.26 GWが始まります。四方山話ヘビーウォッチャーには周知の事ですが、GW中も更新は続きます。また、電話メールとも24Hサポートしております。何かお困りの事がございましたら、ご連絡ください。出来る限りの対応はさせていただきます。現在、全力でGW前納品の作業を行なっています。 2006.4.25 某社Nさんの緻密なデーター蓄積を尊敬しています。Nさんから勉強させていただいた事はとても多く、本当に役立っています。彼のように月間総観測時間など、天文を楽しんでいる時間と言うのは、とてもカウントは出来ませんが、色々と知識や経験などを集積し、考えるコツを得たのは大きなことでした。感謝しております。
2006.4.24 友人のMさんがアンティーク望遠鏡に凝っています。私は今のところ、そちらの道へ行く余裕はないのですが、皆さん段々と古いものや小さなものに興味が移っているように感じます。昔はなぜ齢を重ねると園芸に興味を持つのかと不思議でしたが、最近とても良く理解できるようになりました。^^; 2006.4.23 市民天文講演会に出かけてきました。秘蔵天文ビデオの上映も多数あり、素晴らしい講演会でした。静止画とは違う迫力の動画に会場からため息がでていました。講師の唐崎さん、洞澤さんありがとうございました。 2006.4.22 ちょっと遊んでみました。まもなく発売のMARK-X用アリミゾアダプター(仮称)と弊社MA-2を利用して、ビクセンGP赤道儀赤緯体とMX-1を接続してみました。今日はこれから、市民天文講演会が行なわれる川崎市青少年会館に出かけてきます。 2006.4.21 接続リングの事を「アタッチメント(attachment)」とも言います。この言葉には、特定の人間同士の心理的な愛情の結びつきを指したり、愛着の意味もあるようです。私は接続アタッチメントを通じて皆様の望遠鏡の愛着を高めたり、ファン同士の結びつきのお手伝いが出来ると嬉しいな、と思っています。
2006.4.20 セレストロン ネクスター望遠鏡(自動導入経緯台)をアリミゾ化するアダプターを製作中です。まずは、鏡筒側のアダプターが出来上がりました。来月発売を目指します。 2006.4.19 同世代の知人が体や心を壊しているのを聞くにつけ、自分も気をつけなければと感じています。(実はすでに壊れているのですけど^^;)昔からの「厄年」など、暦が気になる今日この頃です。何も災難がなければ、良いと願っています。どうか皆様ご自愛ください。表紙にお客様からの、桜便りを画像掲載しました。福島県のU様ありがとうございます。画像2枚同時掲載は表紙初です。 2006.4.18 川崎天文同好会の市民天文講演会が、川崎市青少年会館にて4月23日(日)開催されます。昔からお世話になっている洞澤さん、からけんさんによる天文ビデオの楽しみ方、撮影方法などの講座が行なわれる予定です。私も参加するつもりですが、個人的に色々な事が発生していて行けるかどうか、微妙なところです。天体ビデオの大家であるお二人によるお話&ビデオ上映ですので、間違いなく必見の講座です。参加費は無料、どなたでも参加が可能です。
2006.4.17 マイクロソフトのマウスとキーボードを愛用しているのですが、マウスボタンの調子が悪いので、サポートセンターに電話しました。色々な部署に回されたものの、保証期間中の無償交換という対応になりました。電話対応の言葉遣いが丁寧で素晴らしかったです。電話は企業の顔ですね。うちも見習わないといけません。 2006.4.16 ケンコー製NES赤道儀用極軸望遠鏡をビクセンGP、SP赤道儀につけるアダプターを製作しました。過労気味のためか、お客様に発送した後に不具合に気がついて、修正を始めました。たまには休まないといけないな、と思いつつも仕事してしまう日曜日。明日も頑張ろう。 2006.4.15 友人Mさんから、月の銘菓包装紙コレクション画像をいただきました。ここまで揃うと壮観ですね。食べ比べると、やはり本家の「萩の月」が濃厚なお味だそうです。お菓子に自然の姿を再現すると言うのは、日本的情緒なのかと考えさせられます。海外ではそんなお菓子はあるのかな。天文の楽しみは、無限大ですね。 2006.4.14 宮城のK様から、仙台銘菓「萩の月」をいただきました。本家本元が届くとはびっくり。本格的に月の銘菓シリーズ連載開始でしょうか^^;そう言えば、今はない月刊スカイウォッチャー誌でライターの上原さんが、星に関連する食べ物を連載していました。たしか200回くらいやっていたと思います。天体に関する食べ物も、それこそ「星の数ほど」ありそうですね。追記:月刊星ナビにて上原さんの「飲み星食い月す」が好評連載中です。 さすが、本家「萩の月」。ご馳走さまでした。 2006.4.13 高橋製作所D型赤道儀のシステム改造(昔は赤道儀から鏡筒バンドを取り外せませんでした。これを現在の鏡筒バンド交換可能な形にする事)をやっています。1974年製の赤道儀ですが、程度が良いのでシステム化をすれば色々な鏡筒、アクセサリーが使え、まだまだ現役でいけると思います。大切にしてあげたいですね。 2006.4.12 宇治天体精機15cm反射鏡筒にバーダープラネタリウム社のアダプターが付く接続リングを製作しました。宇治天体精機さん、私は大ファンです。社長の村下さんにはしばらくお会いしていませんが、本当に良い仕事をされる方で尊敬しております。 2006.4.11 間接的にでもお役に立てると言うのは嬉しいものです。弊社にて準備が出来ないものを紹介と言う形で連絡をしたところ、後日入手できたとの御礼をいただきました。私も買い物に出かけ、店員の対応で「うちの店には無いのですが、XXの売り場にはあります」と紹介されると「気が利くなぁ」と思い、帰りがけに御礼と小物を買って帰った記憶があります。ネットショップと実店舗は何ら変わりがないものですね。 2006.4.10 少し前に松山のFさんからいただいた桜便りの画像です。センスいいですね。桜前線北上中というところでしょうか。東北にもお客様が多いので、お便りお待ちしております。美しい四季の日本に生まれて良かったです。田植えの頃には、新潟に出かけたいと思う今日この頃です。 2006.4.9 ソフトウェアをバージョンアップすると、機能向上の名目でボタン位置、デザインが変更になります。バージョンアップ=多機能=インターフェース変更の図式はそろそろ考え直していただきたいと思います。せっかく操作を覚えた頃にバージョンアップとなって、一から勉強し直しせねばならず、結局はソフト離れとなることがあるのではないかと思います。私も実はその口なのです。営業的理由など色々とあると思いますが、多機能にしない「勇気あるバージョンアップ」をプログラマに望みます。
2006.4.8 GOTO Mark-X赤道儀アリミゾアダプターが表面処理から上がってきました。あとは仕上げがありますので、発売開始と発送は20日頃の予定です。五藤光学研究所様でもひょっとするとWebで紹介いただけるかもしれません。皆様に支えられている私です。 2006.4.7 4月となると色々とスタートの時期です。うちも新しい時間割となりますので、サイトの更新時刻がしばらく不規則になると思います。あらかじめご了承下さいませ。
2006.4.6 以前仕事を一緒にやっていた方から、「物欲同好会」の飲み会があるとお誘いをいただいたのですが、参加できませんでした。昔なら物欲同好会にも参加したのですが、最近はすっかり材料代や生活費に消えて行くばかりで物欲に程遠い毎日です。給料が入ったらすぐに新製品を買いに走った頃が懐かしい^^;(と言いつつ、ドキュメントスキャナーが欲しいと思う今日この頃) 2006.4.5 いつもお世話になっているHさん宅へタカハシのピラー脚を納品に出かけました。Hさんと出会ったのは、1986年ハレー彗星の時。今はない堂平天文台の山道で3週連続でお会いしたときからのお付き合いです。あれからいつの間にか20年。初めてお会いした頃からほとんど変わらず、20年の間に自宅新築、木製ドーム製作と着実な活動に頭が下がります。Hさんとその仲間に出会わなければ、私の人生はもっとつまらないものになっていたと思います。出会いとご愛顧に感謝します。
2006.4.4 アリミゾを黒にしたという前日のログに「青で良かったのでは?」とのお便りを2名様からいただきました。どうも色の選択が私は下手なようです。最後まで悩んだのですが、うーむ失敗だったか...。1ロットしか作らない予定ですが、もし2回目があれば青にしたいと思います。お便りありがとうございました。
2006.4.3 アリミゾの色を悩みに悩んで「黒」にしました。本当は青にしたかったのですが、売れない可能性が高いので冒険を止めました。無難なところは白か黒なのだな,、と感じる今日この頃です。黄色とか赤などもやってみたいのですが、きっと1個か2個しか売れないでしょう。そんな方のご要望にもお応えしたいのですが、さすがに色の数だけの在庫を持つ経済的余裕がなく、無難なところを行くしかありません^^; 銘菓「〜の月」シリーズ。不定期連載開始? 2006.4.2 昼はお客様を迎え、夜は東京中野のMさん宅に桜見物に出かけました。お庭にある桜が保護樹木に指定されています。通りがかりの人が、思わず立ち止まって見とれてしまう程の美しさでした。Mさんと月の話をしていて、月齢2.0が「三日月」なのだと聞いて、「あ!なるほど」と思わず納得しました。今まで、月齢3.0が三日月だと思い込んでいました。目からウロコでした。気がつけば年月だけ長く天文をやっていますが、知らないことはまだまだ多い未熟者です。 4月です。春です。 2006.4.1 掃除をしています。掃除機の買い替えの際に色々な機種を調べ、排気がクリーンなものや静かなものを吟味しました。しかし考えてみると、きちんと換気を行い、掃除機をかける前に畳なら軽く雑巾がけ、じゅうたんなら掃除機を手で持って床から離すだけで埃の舞い上がる量が減る事に気がつきました。古来からある雑巾がけは、何と素晴らしいものかと考えさせられます。最新の機械より、実は昔の方法が勝る事は結構ありますね。 人生いろいろ、アリミゾいろいろ。混沌とした机上。 過去ログ |